「ご理解の上」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご理解の上」とは? ビジネス用語

「ご理解の上」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご理解の上」とは?

このフレーズは、「こちらの事情を汲んでいただきたい」という意味合いのことを伝える際に用いる語句です。

「ご理解」とは、「相手の気持ちや立場が分かること」を意味します。

これに相手への尊敬を表わす接頭辞「ご」を付けて「ご理解」とし、「ご理解の上」とすることで相手が理解していることを前提とした意味合いになります。

また、「ご理解」は敬語であるため、ビジネス上でも目上の人に使えます。

ただし、この表現は相手に対して理解を強要するような一方的な申し出のような印象を受けかねないことも考えられます。

よって、実際に使用する際は、さらなる配慮をした言い替えが必要になります。

そのためにはクッション言葉を添えたり、言い方をもう少し丁寧にするなどの工夫をします。

例えば、「恐れ入りますが」とか「何卒」を前に付けます。

また、「〜の上」という言い方を「ご理解賜りますよう」といった感じの表現にすることで相手の受ける印象が大きく変わります。


「ご理解の上」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは単独では文が成り立ちません。

このフレーズの後に他の言葉が付くことで文章が成立します。

例えば、相手に資料を渡して、「まずは内容をご理解の上、ご返答ください」といったように述べます。

相手には資料を見終えたタイミングでご意見やご賛同などを頂きたいという意味で使用しています。


「ご理解の上」を使った例文

・『ご理解の上、ご契約ください』
・『恐れ入りますが、状況をご理解の上、ご認許願います』
・『何卒現状をご理解賜り、ご購入をお願い申し上げます』

「ご理解の上」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『ご了承の上』
・『ご容赦の上』
「ご了承」も相手の事情を汲んで納得するという意味では「ご理解」と同様の使い方になります。

ただし、こちらの事情を汲んでもらいたいタイミングが異なります。

「ご理解」はすでに始まっていることやすでに起こってしまったことに対しての納得ですが、「ご了承」はまだ始まっていないことに対する納得を意味します。

「ご容赦」「ご理解」「ご了承」と同じく納得いただいて許しを得ようとする点では同じですが、「ご容赦」には自責の念がある点で異なります。

まとめ

このフレーズは、相手に理解してもらうことを前提にした言い回しです。

そのため、命令したり、強要するような印象を与えないように丁寧な表現を使用して相手に対して印象よく使用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました