「ご笑納頂ければ幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご笑納頂ければ幸いです」とは? ビジネス用語

贈り物を届ける際のひと言を知りたい時があります。

「ご笑納頂ければ幸いです」の使い方を見ていきましょう。

「ご笑納頂ければ幸いです」とは?

日常会話ではめったに使われない「ご笑納」とは、笑顔で受け取るという意味があります。

厳しい顔で「遠慮します」と断らないで、ぜひ受け取ってくださいという願望が含まれています。

「幸いです」「そうしてもらえると幸せです」という意味があるので、贈り物をする時のひと言となっています。


「ご笑納頂ければ幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ギフトを贈る時の言い方です。

お世話になった方にちょっとした贈り物を、進呈する時に使っていきましょう。

手ぶらで訪問する時、あるいは手紙や葉書のみのご挨拶には使えないので注意しておきましょう。

一方で「ご笑納頂ければ幸いです」は勘違いされやすい敬語です。

「ご笑納頂ければ」「頂く」は、漢字で扱うと「飲む、食べる」の訳になります。

「ご笑納」を持ち上げる補助動詞として使いたいのなら「ご笑納いただく」と平仮名で用いていきましょう。

「ご笑納いただければ幸いです」とまとめて、疑問を持たれない文に仕上げてみてください。

「気持ち程度」「ほんの少しですが」「気持ちばかりですが」と控えめな表現もクッション言葉として前におくと、さらに押しつけ感の少ない文になります。


「ご笑納頂ければ幸いです」を使った例文

・『僅かばかりですが、ご笑納いただければ幸いです』
・『気持ち程度ですが、ご笑納いただければ幸いです』

「ご笑納頂ければ幸いです」の類語や言い替え

似ている言い方に「つまらないものですが、お納めください」があります。

日本人らしい謙遜した気持ちを表現しています。

謙遜は美徳だと思うことが多いのですが、海外の方にこの表現を使うと「つまらないものを贈るなんて」と驚かれます。

グローバルな場に備えて「お気に召してくれたら、嬉しいのですが」など、他の言い回しも覚えておきましょう。

このほか言い替えの表現に「気持ち程度ですが、どうぞお納めください」があります。

まとめ

「ご笑納頂ければ幸いです」の使い方を見てきました。

正しい表現を学んで、贈り物の達人を目指してください。

タイトルとURLをコピーしました