「ご葬儀」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご葬儀」とは? ビジネス用語

会社関係者の方が亡くなったと、風の噂で聞くことがあります。

「ご葬儀」の正しい使い方を見ていきましょう。

「ご葬儀」とは?

「ご葬儀」「葬儀」「ご」を付けた形をいいます。

亡くなった方とお別れするセレモニーをあらわし、一般的には通夜の次の日におこなわれる式典をあらわします。

亡くなった方に、感謝の心を告げる儀式をいいます。


「ご葬儀」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

取引先の社長、あるいは上司の家族の方など、突然の不幸を耳にすることがあります。

とくに創業者や会長などトップクラスの方が亡くなる時は、大規模な社葬が盛大におこなわれます。

先方とのこれからの関係を考えて、ご焼香に伺う、弔電をお送りするなど失礼のない対応をとっておきましょう。

またこういう時に使用するのが「ご葬儀」という言葉です。

葬儀の開催場所や開始時間が分からず「明日のご葬儀は何時からおこなわれますか」と関係者に尋ねる、あるいは「心に残るご葬儀でした」とご遺族の方にお礼を伝える時に用いられています。

一方で身内の立場で「ご葬儀」と呼ぶのは、一般的ではありません。

「告別式や葬儀」と直して用いておきましょう。


「ご葬儀」を使った例文

・『ご葬儀の場所と時間を教えていただけませんか』
・『明日のご葬儀に、供花をお送りしたいのですが』

「ご葬儀」の類語や言い替え

同じような表現に「通夜」があります。

告別式の前日におこなわれる式をいい、火葬場に行く前の段階をあらわします。

亡くなった方のお顔を拝む最期のチャンスになるので、都合をつけて参列しておきましょう。

また「告別式」は葬儀の中に含めることも多く、通夜の翌日におこなわれるセレモニーをあらわします。

お別れを告げる式と書く通り、感謝の思いを伝える式典です。

ご焼香や献花をさせてもらい、丁寧にお参りしておきましょう。

まとめ

「ご葬儀」について見てきました。

取引先など上役の方が亡くなったら、それ相当の対応をしておきたいものです。

礼を失することのないよう、上司と相談しつつ丁寧な弔いをしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました