「ご記載いただいた内容」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご記載いただいた内容」とは? ビジネス用語

ビジネスでは、相手に何らかの情報を書いてもらう必要がある場面は数多く存在しています。

今回の「ご記載いただいた内容」もそれに関するフレーズであり、これより解説いたします。

「ご記載いただいた内容」とは?

このフレーズが「ご〜いただく」という、「自分が〜してもらう」という意味の謙譲表現構文であることをまず押さえておきましょう。

その上で、「ご」は名詞(的用法)に付く、敬語表現を作る接頭辞です。

「記載」「きさい」と読み、「書類や書物になるものに書いて載せること」という意味があります。

このことから、記載するのは相手だとわかり、「ご〜いただく」全体は謙譲表現ですが、この場合の「ご」は敬語表現の中でも尊敬表現として機能していることがわかります。

また、このフレーズでは「ご記載いただいた」となっています。

これは、「いただく」の連用形「いただき」に、過去や完了の助動詞「た」の連体形(終止形でないのは、この後に「内容」が続いているため)が付いた「いただきた」が発音しにくいため、「いただいた」「き」「い」に変化するイ音便変化しているためです。

最後の「内容」の意味は、「中に入っているもの」「物事を成立させている実質や実態」または「文章や話の中の重要もしくは主要な事柄」といったものです。

今回の使用では、「文章や話の中の重要もしくは主要な事柄」の意味で使用されています。

以上のことから、このフレーズは、「(文書等に)書いて載せてもらった事柄」という意味を謙譲表現で表したものと考えられるわけです。


「ご記載いただいた内容」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

相手に文書などに書いてもらったことについて、何らかの目的で相手に伝えたいことがある場合に使用されます。

例えば、誤った情報が記載されていたり、重要な事が書かれていなかったようなケースが考えられます。

具体例としては、「ご記載いただいた内容に不備がございました」などが考えられるでしょう。


「ご記載いただいた内容」を使った例文

上記の他に考えられる例文を挙げてみましょう。

・『ご記載いただいた内容に関しまして、誤った情報が見つかりました』
・『ご記載いただいた内容につきまして、確認させていただきたい点がございます』

「ご記載いただいた内容」の類語による言いかえ

「記載」の類語については、「記入」がまず考えられます。

ただし、記入はアンケート用紙や申込書のような、書き込む欄が決まっているような文書について使用されるため、「類語」ではあるものの、趣旨は異なっています。

そのため、「ご記載いただいた」全体を「お書きになられた」などの尊敬表現で言いかえる方が適切です。

「内容」については、「中身」がもっとも近い類語となりますが、かしこまった表現には若干不適切なため、「内容」のままの方が無難でしょう。

以上のことから、「お書きになられた内容」が言いかえの1つの事例になります。

まとめ

「ご記載いただいた」というフレーズは、相手が文書などに書いてくれた事柄について、何らかの伝えるべきことがあった場合に使用される謙譲表現です。

タイトルとURLをコピーしました