「ご都合が合わないようでしたらお申し付けください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご都合が合わないようでしたらお申し付けください」とは? ビジネス用語

目上の相手を優先するということは、ビジネスでもよく見られることですが、「ご都合が合わないようでしたらお申し付けください」というフレーズはそのような場合に使用されるものです。

今回はこのフレーズについて解説しましょう。

「ご都合が合わないようでしたらお申し付けください」とは?

「都合」「つごう」と読み、意味は「事情」「具合(の良し悪し)」「予定(の調整)」で、今回は尊敬表現の接頭辞「ご」が付いています。

「都合が合わない」で、「予定が合わない」「条件が合わない」または「状況が許さない」という意味合いになります。

また「ようでしたら」は、「〜という状況であれば」という意味です。

一方「お申し付けください」は、「申し付ける」「お〜ください」という尊敬表現を用いた依頼表現の形です。

「申し付ける」が、「〜と(一方的に)言い渡す」「〜と命じる」または「〜と指示する」の意味であることから、「(遠慮せず)言ってください」「指示してください」という内容になります。

以上のことから、このフレーズは「ご事情や予定に合わない場合には、遠慮せず言ってください」という意味の表現です。


「ご都合が合わないようでしたらお申し付けください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

目上の人や顧客などに、「問題があればすぐ言って欲しい」という意味合いで使われる表現です。

概ねスケジュール関連の「都合」で使われる傾向があります。

例えば、「納品は来週の月曜日を予定していますが、ご都合が合わないようでしたらお申し付けください」のように使用します。


「ご都合が合わないようでしたらお申し付けください」を使った例文

それでは、上記以外に考えられる使用例を挙げてみましょう。

・『当日は食事会を予定していますが、ご都合が合わないようでしたらお申し付けください』
・『仕入価格を下記のように予定していますが、ご都合が合わないようでしたらお申し付けください』

「ご都合が合わないようでしたらお申し付けください」の言い替え

「都合が合う」「申し付ける」の部分の言い替えが、言い替え表現を成立させるためのポイントになります。

「条件が合わない場合には、ご指示いただきたく存じます」
「都合」「条件」とし、「申し付ける」「指示する」「ください」「いただきたく存じます」で言い替えています。

「不都合がございましたら、ご遠慮なくお伝えください」
「都合が合わない」「不都合」と言い替え、「申し付ける」「遠慮なく伝える」という形で代用しています。

まとめ

「ご都合が合わないようでしたらお申し付けください」とは、目上の相手や顧客などにとってスケジュールや条件が合わない場合に、遠慮なくその旨を言って欲しいという意味で伝えられる表現です。

基本的にスケジュールの調整目的で使われる表現と言えます。

タイトルとURLをコピーしました