「させていただいてもよろしいでしょうか」の敬語とは?
この言葉を使う場合のビジネス敬語や言い換えなどについて徹底解釈します。
「させていただいてもよろしいでしょうか」の意味
これは、させてもらってもよいかを相手にたずねるための言葉です。
「させていただく」は謙譲表現になっています。
これは「もらう」を謙譲語で言い換えた言葉なのです。
このようにすると、相手の恩恵により行為を実行できるような印象になります。
ここでは、「させていただいても」という形にして、一種の仮定表現にしています。
これに「よろしいでしょうか」という疑問文を組み合わせているのです。
なお、「よろしいでしょうか」は「よいか」を丁寧にしたものになっています。
これらのことから、「させていただいてもよろしいでしょうか」が、させてもらってもよいかを相手にたずねるための言葉であると分かるのです。
「させていただいてもよろしいでしょうか」の敬語での使い方や表現方法
この言葉は既に敬語だと言えます。
ここでは、謙譲語の「いただいても」を使った敬語表現になっているのです。
たとえば、ある企業とイベントを共同開催することになったとします。
そして準備は、こちら側で引き受けようと考えていたのでした。
このような場面で、「こちらで準備させていただいてもよろしいでしょうか」と言うとよいでしょう。
これによって、準備させてもらってもよいかということを、上手に質問できるのです。
また、これを別な表現にする事もできます。
たとえば「させていただいてもよいですか」と表現できます。
また、「させていただいても構いませんか」なども同じような意味になります。
さらに、「させてもらってもよいでしょうか」のように、謙譲語を使わない形にする方法もあるのです。
このように、この言葉を色々な形に変化させる事ができます。
同じような意味でも、複数の手段で言い表す事ができるのです。
実際の状況に応じて、適した表現を選択するとよいでしょう。
「させていただいてもよろしいでしょうか」の言い換えや使用例
・『このまま進めさせていただいてもよろしいでしょうか』
・『すぐに中止させていただいてもよろしいですか』
・『当方で準備させていただいても構いませんか』
ここでは使用例をいくつか挙げています。
例文のように、前段に言葉を付け加えると、自然で分かりやすい表現になります。
また、「させていただいてもよろしいでしょうか」の語尾を変化させれば、違う印象の疑問文として活用できるのです。
まとめ
このように、させてもらってもよいかを相手にたずねるために、この言葉を使用できると分かります。
ビジネスでも使える言葉になっていますので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。