「せっかくお声がけいただいたのにすみません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「せっかくお声がけいただいたのにすみません」とは? ビジネス用語

「せっかくお声がけいただいたのにすみません」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「せっかくお声がけいただいたのにすみません」とは?

「せっかくお声がけいただいたのにすみません」とは、ビジネス上で使う会話やメールなどにおいて「わざわざお誘いいただいたにもかかわらず申し訳ございません」または「ご丁寧にご連絡をいただきまして恐縮しております」などという意味合いで使われている表現です。

複数の会社や組織などと共にひとつの事業を執り行ったり、協力しながら取引などを行っていく際には、それぞれの部署や課などを任されている関係者同士で話をまとめていきますが、それらのやり取りの渦中で先方から誘われた場に行くことができなかったり、期待に応えることができなかった場合などに使用されています。


「せっかくお声がけいただいたのにすみません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「せっかくお声がけいただいたのにすみません」とは、「ようやくお呼びかけいただきましたがお応えさせていただくことができずに申し訳ございません」あるいは「弊社のためを思ってご招待くださいまして感謝申し上げます」などという意味合いで使われている文言です。

「他人に注意を喚起する」さまや「相手を呼ぶ」様子などを示す「声掛け」という語はビジネスにおいては「取引相手や得意先などをお誘いする」ないし「ある場所に行くよう誘ってもらう」などというニュアンスで用いられており、上記のフレーズは関係者などからのありがたい申し出やお誘いに対して辞意を表明することができる言い回しです。


「せっかくお声がけいただいたのにすみません」を使った例文

・『次回の会合につきましては、せっかくお声がけいただいたのにすみませんが、事情により参加できない状況でございます』
・『当該日程につきましては別件が立て込んでおり時間が不足しているため、せっかくお声がけいただいたのにすみません』

「せっかくお声がけいただいたのにすみません」の類語や言い替え

・『こちらのためを思ってお誘いいただいたにもかかわらず失礼いたしました』
・『ご親切にお呼びいただきましたがご期待に応えられずに申し訳ございません』
・『注意事項をご周知いただきましたが役に立てることができずに恐れ入ります』

まとめ

「せっかくお声がけいただいたのにすみません」とは、ビジネスの場において「弊社の利益につながるようなご助言をいただきましたが申し訳ないと思っております」などという意味合いで使われている表現です。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどをしっかりと理解した上で、その時の場面や状況などに応じてうまく使いこなしましょう。

タイトルとURLをコピーしました