「どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」とは? ビジネス用語

ここでは「どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」とは?

「どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」は、このような時節なのでといった文言や、定型的な季節の挨拶表現とセットにして挨拶文を作ります。

その文をもって文章を締めるという使い方になり、「寒い時期ですので、どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」のように用いられており、そこまでを含めて定型文になると考えて構いません。

主に暑い、寒いといったシーズンにうまく文章を締めることができるために使われる表現のため、意味はあまり考える必要はありませんが、見た目の通り、そういった中なので体には気をつけて欲しいと言っています。

「お体」の部分を「お身体」として使うことが多く、そちらの方が締まって見えるため、その形で覚えておくといいでしょう。


「どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」は、先のように、定型的に使われる挨拶表現です。

時節柄、暑い、寒いといった体調を崩しやすい中にそうならないようにという用い方になりますが、病後の療養期間中という時にも使うことができます。

あまりない使い方ではありますが、その時には「まだご無理をなさらず、どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」などとするとよく、お見舞いになる文章の締めに用いられます。

手紙のやりとりのある仲では夏や冬に出すそれにおいておなじみになっていますが、ビジネスシーンでも個人的にそれなりの付き合いがある相手であれば、個人宛の携帯メールなどで使うことがあります。


「どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」を使った例文

・『猛暑の折、どうぞお体にお気をつけてお過ごしください』
・『日に日に肌寒くなってきましたので、どうぞお体にお気をつけてお過ごしください』

「どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」の類語や言い替え

・『どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます』
こちらの表現は、自分の身体を大切にして欲しいという意味で用いられます。

よって、よく似た意味で使われている定型表現で、使い方も同様です。

共に口語で使うには向いておらず、文章でのみ使われる表現です。

まとめ

「どうぞお体にお気をつけてお過ごしください」は、暑い、または寒い中なので、体調には気をつけて欲しいという使い方になります。

定型的な使い方になり、それをもって文章を締める挨拶文に用いられます。

タイトルとURLをコピーしました