「お引き受けいたしかねます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お引き受けいたしかねます」とは? ビジネス用語

「お引き受けいたしかねます」とはどう使う?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「お引き受けいたしかねます」とは?

「お引き受けいたしかねます」という言葉は、相手からの依頼を引き受けられないという意思を示す際に使用する表現です。

提示された条件があわず、このままでは仕事を受注することが難しいという場合にも「お引き受けいたしかねます」という言葉を使います。

仕事の依頼に限らず、作業をお願いされた場合や資料提供を頼まれたときなどに、お断りの意思を伝える際にも「お引き受けいたしかねます」という表現を使って相手に気持ちを伝えます。


「お引き受けいたしかねます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お引き受けいたしかねます」という言葉をメールで使用する場合、まずは依頼された内容を記載したうえで、その内容では「お引き受けいたしかねます」と伝えます。

まだ、交渉の余地が残っているのであれば、改善すべき点を列挙して示すことで、相手が譲歩した条件を示してくれる可能性があります。

「お引き受けいたしかねます」と伝えたうえで、条件を提示することで、相手が新たな条件を提示して仕事を依頼してくれることもあります。

継続的な関係性を構築している相手であれば、そのような条件を示してあげたほうがよいでしょう。

使用する際の注意点としては、「お引き受けいたしかねます」と頻繁に使用してしまうと、相手との信頼関係が壊れてしまう可能性があり、注意が必要でしょう。

ただし、無理な条件を引き受けすぎてしまうと、継続的に大変な条件で仕事を引き受けなければいけなくなる恐れがあるので、きっぱりと「お引き受けいたしかねます」と伝えることも大切だと言えます。


「お引き受けいたしかねます」の正しい敬語表現

「お引き受けいたしかねます」という言葉を敬語で伝える場合、「誠に恐れいますがお引き受けいたしかねます」といった表現を組み合わせると丁寧でしょう。

また、「このご依頼に対して恐縮ですがお引き受けいたしかねます」といった使い方も丁寧でしょう。

「お引き受けいたしかねます」を使った例文

・『ご相談いただいたのですが今回はお引き受けいたしかねます』
・『誠に恐れいますがこの条件ではお引き受けいたしかねます』

「お引き受けいたしかねます」の類語や言い替え

「お引き受けいたしかねます」の類語や言い替えとしては、「お引き受けが難しいです」「お引き受けが困難でしょう」といった表現を使います。

まとめ

「お引き受けいたしかねます」という言葉は、相手からの申し出や仕事の依頼を断る際に使う表現となります。

相手との良好な関係を保つためにも丁寧な表現でお断りすることが重要となります。

タイトルとURLをコピーしました