「またお誘いいただけますと嬉しく思います」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「またお誘いいただけますと嬉しく思います」とは? ビジネス用語

この記事では「またお誘いいただけますと嬉しく思います」について解説をします。

「またお誘いいただけますと嬉しく思います」とは?意味

また誘って欲しいという気持ちを表す言葉です。

「また」は、前にあった事柄がもう一度繰り返されるさまを表します。

「お誘い」「誘う」の連用形の「誘い」「お」をつけています。

「お」をともなう動詞の連用形の後に、「いただく」を続けた形で、相手にある事柄をしてもらうのをへりくだっていう意になります。

「いただけ」「いただく」のことです。

「嬉しく思います」は、この場合は「そうして欲しい」という意味で用いています。


「またお誘いいただけますと嬉しく思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かに誘ってもらったときに用います。

その誘いを受け入れたときも、断ったときも使うことができる言葉です。

たとえば、先輩から一緒に飲みに行こうと誘われたとします。

その日は予定が空いているし、先輩と一緒に飲みに行きたかったので、誘いを受け入れました。

今は店から出てそれぞれ帰るところです。

このときにこの言葉を伝えます。

または、後でお礼のメールを送るときに伝えます。

先輩が一緒に飲みに行こうと誘ってくれたのですが、今日は都合が悪くて飲みに行けません。

けれども、別の日なら都合がよいかもしれないので、また誘って欲しいです。

このようなときにも、この言葉を伝えることができます。

断られるとショックを受けるので、「もう誘わない」と考えてしまう人もいます。

しかし、この言葉を伝えておけば、別のときにまた声をかけてくれる可能性があります。


「またお誘いいただけますと嬉しく思います」を使った例文

・『今日は申し訳ありません。またお誘いいただけますと嬉しく思います』

「またお誘いいただけますと嬉しく思います」の返答や返信例

また誘うことができるならば、「また声をかける」という意を伝えるとよいでしょう。

誘われるのを待っていてくれるはずです。

また誘う気がなくても「もう誘わない」とはいいません。

このように言われれば嫌な気持ちになるでしょう。

また、冷たい印象を与えてしまいます。

誘って何かをした後にこの言葉を伝えられたときは、何かをしたその物事への感想を伝えるのもよいです。

メールは顔が見えないので気持ちが伝わりにくいのですが、感想があると心のこもった内容になります。

まとめ

この言葉は、また声をかけて欲しい気持ちを伝えるものです。

誘いを受け入れたときも、断ったときも使うことができます。

断ったときは、相手が受ける衝撃のことを考えて、気遣いを示す言葉も添えることが望ましいです。

タイトルとURLをコピーしました