「やむなく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「やむなく」とは? ビジネス用語

ここでは「やむなく」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「やむなく」とは?

「やむなく」は、仕方なく、という意味になります。

それを少し堅くした表現で、「本来はそうはしたくなかったのですが、やむなくこのようにした次第です」などという使い方になり、そのまま「仕方なく」と言い替えることができます。

上の使い方のように、丁寧に誰かに仕方なくそうしたといった内容を伝える時に用いられていますが、あまり口語向けではないため、文章で使われる場合が多いです。

それも、比較的堅い内容になる時に用いられると考えてよく、通常は「仕方なく」と使えば意味は一緒です。


「やむなく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「やむなく」は、先のように、「仕方なく」と同義になる表現です。

そちらを堅く丁寧にしたものですが、文章で用いられるため、「止む無く」と漢字にして用いられることもあります。

そちらにすると見た目から堅さが感じられることから、「大変遺憾ながら、止む無くそのように処理させていただきました次第です」などといった文章に適しています。

つまり、一般的には「仕方なく」と用いれば問題なく、それを堅くすると「やむなく」、更に畏まった使い方にしたい場合には「止む無く」とすると覚えておくといいでしょう。


「やむなく」を使った例文

・『それに関しましては、やむなく以下のように対応させていただきました』
・『本来は別の日になるはずでしたが、先方の都合からやむなくこの日程で調整しました』

「やむなく」の類語や言い替え

・『しょうがなく』
こちらも「仕方なく」と言い替えることができる表現になります。

それを崩してフランクにした形で、「しょうがなくそうしました」のように口語でよく用いられており、文章で使う時には友人などの親しい間柄で用いる場合が多く見られます。

よって、ビジネスシーンではそれほど見聞きすることはありません。

まとめ

「やむなく」は、「仕方なく」を堅くした表現で、同様の意味で使われています。

文章で用いるのに向いており、「止む無く」と漢字にすると更に畏まった使い方になるため、用いる文章自体の堅さによってはそちらにした方が適していることがあります。

タイトルとURLをコピーしました