「今年もどうぞよろしくお願いします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「今年もどうぞよろしくお願いします」とは? ビジネス用語

ここでは「今年もどうぞよろしくお願いします」お使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「今年もどうぞよろしくお願いします」とは?

「今年もどうぞよろしくお願いします」は、新年の挨拶に使われる表現です。

これだけで使うことはあまりなく、多くの場合でこの前に定型の挨拶表現をつけ、その後に用いるという使い方になります。

例えば、「明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします」
のような使い方になり、このセットで文章にするものです。

そのような形で年賀状に用いられることも多く見られ、新年の最初の挨拶時に使う表現なので、ビジネスでも1月の中旬くらいまでに送る新年の最初の文章によく用いられます。

新年になった後でも時期を外してしまうと似合わない表現になってしまうため、遅くとも1月中でないと使うべきではなく、ビジネスにおける社交辞令とも言える表現の1つです。


「今年もどうぞよろしくお願いします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「今年もどうぞよろしくお願いします」は、「今年も」としていることから、昨年までに付き合いのあった相手に対して使う表現です。

定型表現になるため、使える場面であれば積極的に用いて構わず、電話などの口語で相手に伝えることもできます。

「どうぞ」を抜かして使うこともできますが、それをつけることで丁寧になっているため、ビジネスシーンではこの形で使うのがいいでしょう。

語尾を「いたします」とすると更に丁寧になりますが、口語で使うには向かなくなるため、文章で用いる時のみそうするのが通例です。

新年の挨拶でしか使うことができませんが、このように使って失礼になることはなく、他社や目上の人に対しても普通に使うことができます。


「今年もどうぞよろしくお願いします」を使った例文

・『謹んで初春のお慶びを申し上げます。今年もどうぞよろしくお願いします』
・『昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします』

「今年もどうぞよろしくお願いします」の類語や言い替え

「本年もどうぞよろしくお願いします」
この「本年も」とすることで少し堅くなり、表現的にビジネス向けになります。

ビジネスシーンではこちらの方が使われることが多く、語尾を「いたします」として丁寧にすると、よりビジネスで使いやすくなります。

まとめ

「今年もどうぞよろしくお願いします」は、新年の挨拶になる表現で、今年も昨年と同様にお付き合いをお願いしますといった意味になります。

定型表現のため、その意味はそれほど考える必要はなく、新年の1月中旬くらいまでに使うのが通例です。

タイトルとURLをコピーしました