「以後注意いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「以後注意いたします」とは? ビジネス用語

ここでは「以後注意いたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「以後注意いたします」とは?

「以後注意いたします」は、これからは注意をするという意味で使います。

同様のミスなどを犯さないように、といった用い方をすることが多く、「このようなミスをまた起こさないように以後注意いたします」のような使い方がよく見られます。

この場合、こちらに原因があったと分かった上で、もう二度と起こさないように、とそれによって多少なりとも被害を与えてしまった相手に対するお詫びとして用いており、「この度は本当に申し訳ありませんでした」などと、この前に直接の謝罪になる文言を添えて使うことになります。


「以後注意いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「以後注意いたします」は、先のように、それによる影響を与えてしまった相手に対して使うだけでなく、ビジネスシーンでは「上のようなミスがありましたが、そういったことがこれからは起こらないよう、以後注意いたします」といったような使い方で、上司などへの報告に用いることも多いです。

少し表現として軽く聞こえてしまうので、「〜いたします所存です」「〜を厳格に行います」といったように語尾を丁寧にして使う場合もよく見られ、それによって少しでも被害を受けてしまった相手には、特にそのような使い方をするといいでしょう。


「以後注意いたします」を使った例文

・『このようなことが今後ありませんように以後注意いたします所存です』
・『今回の件、誠に申し訳ございませんでした。同じことが起こりませんよう、以後注意いたします』

「以後注意いたします」の類語や言い替え

・『これからは注意いたします』
意味となるこの「これからは」と言い替えても同じ使い方ができます。

ですが、些かカジュアルな使い方になるので、ビジネスシーンで他社など対外的な相手に対して用いるには向いておらず、口語で上司に対して自分のミスを報告するような際に使われています。

まとめ

「以後注意いたします」は、これからは注意するという意味で、同じミスなどを繰り返さないように、という使い方をする表現です。

ビジネスでは語尾を堅くした「〜いたします所存です」とした形でもよく用いられており、それによって丁寧にして使うことができます。

タイトルとURLをコピーしました