「伺わせていただきたいと考えております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「伺わせていただきたいと考えております」とは? ビジネス用語

丁寧な敬語を知っておくと、上手に自分の思いを伝えられます。

「伺わせていただきたいと考えております」の正しい使い方を見ていきましょう。

「伺わせていただきたいと考えております」とは?

「伺う」は自分から、相手先を訪問することをいいます。

また「させていただきたい」は控えめな思いをあらわします。

「考えております」で結んでいるので「お邪魔したいのですが」このような訳が含まれています。


「伺わせていただきたいと考えております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

丁寧な敬語も重ねすぎてしまうと、継ぎはぎのように脆くなってしまいます。

「伺わせていただきたいと考えております」は重厚感のある敬語ですが、丁寧過ぎていびつになっています。

もともと「伺う」「行く」の謙譲語。

そのため謙譲語の「させていただく」を付けると二重敬語にあたります。

「伺いたいと考えております」でも良いのですが、例えば「お伺いしたいと考えております」「お伺いしてもよろしいでしょうか」とすると、自然な文になります。

「どうぞ」と笑う相手の笑顔が見える文になるので、ナチュラルな文も心得ておきましょう。

状況に合わせて、敬語の引き算も考えてみてください。


「伺わせていただきたいと考えております」を使った例文

・『近いうちに、伺わせていただきたいと考えております』
・『お時間のある時に、お伺いしてもよろしいでしょうか』

「伺わせていただきたいと考えております」の類語や言い替え

似ている言い方に「伺いたく存じますので」があります。

目上の方に訪問の許可をいただく時に使われています。

「御社に伺いたく存じますので、ご都合のよろしい日時をお知らせ頂ければ幸いです」と用いていきます。

また言い替えの表現に「お伺いしてもよろしいでしょうか」「お伺いしたいと考えております」が挙げられます。

まとめ

「伺わせていただきたいと考えております」の使い方を学びました。

適切な敬語を知って、コミュニケーションの上級者を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました