この記事では「再発防止に努めてまいります」について解説をします。
「再発防止に努めてまいります」とは?意味
同じことがまた起こらないように努力をします、という意味です。
「再発」には、同じような状況がまた発生することという意味があります。
ふたたび起こることで、以前に同じようなことが起こっています。
「防止」は防ぐことです。
「努め」は「努める」のことで、力を尽くして物事をするという意味です。
「まいり」は「まいる」のことで、「行く」の謙譲語・丁寧語になります。
「ます」は敬意を表す語です。
「再発防止に努めてまいります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が困った事態を発生させてしまったときに用います。
困った事態が起こり、それによって他の人に迷惑をかけているなら、まずは謝罪をします。
そして、今後どうするのかも伝えます。
この言葉は、今後どうするのかを伝えるために用います。
困った事態は再び起こらないに越したことはありません。
同じような状況が発生しないためには、何をしたらよいのかを考えて、そのための努力をする必要があります。
再発防止をしなければならないのです。
迷惑を受けた側は謝罪の言葉を聞きたいだけでなく、今後の対応をして欲しいとも思っています。
そのため、謝罪をするだけでなく、このような言葉を使って今後の対応を伝えます。
この言葉だけでは、具体的に何をするのかが伝わりません。
再発防止のために何をするのか、具体的な行動も伝えましょう。
具体的な事柄を伝えることで相手に納得してもらいやすくなります。
また、具体的な行動を考えていないと、再発防止はできません。
「再発防止に努めてまいります」を使った例文
・『この度は申し訳ありませんでした。再発防止に努めてまいります』
「再発防止に努めてまいります」の返答や返信例
この言葉とともに謝罪の言葉も伝えられているはずです。
謝罪を受け入れられるなら、その気持ちを伝えます。
何か困った事態が起こり、それによって損害がでているようならば、補償をしてもらう必要があります。
具体的にどういった補償をして欲しいのかを伝えてください。
相手の方から補償の内容を伝えてくることもあります。
その場合は、その内容を受け入れられるのか、自分の意思を示します。
再発防止のために具体的に何をするのか伝えてくるはずなので、その内容も聞いておきましょう。
まとめ
この言葉は困った事態が発生してしまったときに用います。
困った事態をふたたび発生させてはいけません。
何かが起こってしまったときにはまず謝罪をし、同じことが起こらないように努力をしましょう。