「前向き」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「前向き」とは? ビジネス用語

ここでは「前向き」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「前向き」とは?

「前向き」は、いい方向にと解釈で用いられます。

このように使う相手にとってそのような意味になり、よく見聞きするのはその場では決められないことがあった時に、この表現を使って「前向きに検討させていただきたいと思います」と回答するといった使い方です。

この場合、いい方向に考えておくという意味になるため、使われた側は文字通り、いい返事がもらえたと解釈するものですが、実は社交辞令としての使われ方が少なくありません。

つまり、普通に「前向きに考えます」などと使った時にも、その場しのぎで用いていることがあるという訳です。


「前向き」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「前向き」は、先のように、必ずしも本当にいい方向にという意味で使われるとは限らない表現です。

よって、他社に対して何かの提案やプレゼンを行い、その時に「前向きに考えさせてもらいます」などと言われた時にはそこまで期待はしない方が無難です。

前述した通り、社交辞令としてその場しのぎでそう答えているだけの場合があるためで、もちろん意味の通りに捉えていいこともあるものの、後から「できる限り前向きに検討させていただきましたが、今回はご期待に添えないこととなりました」などとも使われる場合があります。


「前向き」を使った例文

・『すぐに判断することはできませんので、社に持ち帰って前向きに検討したいと思います』
・『そちらにつきましては、前向きに考えさせていただく所存です』

「前向き」の類語や言い替え

・『善処』
意味としてはあまり似ておらず、適切に処理することと解釈されますが、「それについては善処します」のように用いた時に、必ずしも意味の通りではなく、その場しのぎでの回答のこともあるという点がよく似ています。

こちらもそのような使い方をよくされる表現なので、額面通りに受け取るのは危険なことがあります。

まとめ

「前向き」は、いい方向にという意味になりますが、社交辞令として使う場合も多いのが実情です。

そのため、ビジネスでは何かを断る際の他社への礼儀として用いることも多く、使われた側はその見極めが難しいことが少なくない表現です。

タイトルとURLをコピーしました