「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます」とは? ビジネス用語

ここでは「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます」とは?

「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます」は、その相手にお詫びをしなければいけないことがある場合に用いる表現です。

そのような場合に最初にこの表現から文章に入り、お詫びをするべき内容に続けるという使い方になり、「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます。

先に発生してしまいましたトラブルの件ですが、本当に申し訳ありませんでした」
などと用いられています。

このような形ながら、ともかく急ぎでお詫びをしたかったという意味になる表現で、メールで用いられる場合がほとんどです。


「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます」は、先のように一刻も早くお詫びをしなくてはという意味で用いられます。

文章で用いる表現になり、それならば直接相手に繋がる電話の方が向いていると思われるかも知れませんが、そちらだと相手が出る、出ないといった問題があったり、掛ける時間帯などによってはその電話自体が失礼になってしまう場合があります。

そのため、そういったことに関わらず送っておくことができるメールで用いられており、まずは急ぎでこの形でお詫びしますが、正式なそれは改めて行うとも伝えている表現になります。


「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます」を使った例文

・『取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます。この度はご迷惑をお掛けしてしまい、大変申し訳ありませんでした』
・『取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます。調査の結果、こちら側に問題があったと分かりましたので、至急対応にあたらせていただきます』

「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます」の類語や言い替え

・『取り急ぎお詫びのご連絡まで』
こちらも主としてメールで用いられており、同様に急ぎでお詫びを伝えたいという意味になる表現です。

文頭で使えないこともありませんが、そのような文章の締めに用いることが多く、一通りお詫びを述べた後に、「まずは取り急ぎお詫びのご連絡まで」といった使い方をすることが多いです。

こちらの表現を使う場合には、それが文末であっても「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます」の方は用いず、どちらか一方だけにするものです。

まとめ

「取り急ぎお詫びのご連絡を申し上げます」は、急ぎでこのお詫びを伝えたいという意味になります。

この表現がそういった文章の書き出しになり、正式なお詫びを行う前に、まずはこのような形ながらすぐにお詫びを伝えたかったという使い方になる表現です。

タイトルとURLをコピーしました