「合わせる顔がない」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「合わせる顔がない」とは? ビジネス用語

ここでは「合わせる顔がない」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「合わせる顔がない」とは?

「合わせる顔がない」は、気まずさから、その相手とはとても会うことができないという意味で用いられます。

「あのようなことをしてしまったので、彼とは合わせる顔がない」などという使い方になり、してしまったことへの気まずさから、その彼とはとても会える状態ではないと言っています。

大きな失敗をしてしまい、それによって相手に迷惑をかけてしまったという場合や、約束していたことを守らなかったといったようなことがその原因になると考えてよく、そのためにこの表現が使われるという具合です。


「合わせる顔がない」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「合わせる顔がない」は、このように使う側がそう思って用いる表現です。

よって、そちらとしてはそう考えていても、相手からすると、ほとんど気にしていなかったという場合も少なくありません。

明らかに怒っているであろう相手には意味のまま、その気まずさからとても会えないとうまく用いることができ、この表現自体は「合わせる顔がありません」と語尾を丁寧にして使えば、誰に対して用いても失礼になることはありません。

文章ではもっと丁寧にした、「合わせる顔がございません」という形でもよく用いられています。


「合わせる顔がない」を使った例文

・『例の一件以来、あの人とは合わせる顔がない状態です』
・『このままでは合わせる顔がないので、何とかしようと思っています』

「合わせる顔がない」の類語や言い替え

・『申し開きができない』
この表現は、弁明のしようがないという意味になります。

意味は少し異なりますが、何かをしてしまったり、言ってしまったことに対して何のいい訳もできないといった解釈で用いられており、「彼に対しては何も申し開きができない」のように、その彼にとても気まずい、ばつが悪いといった意味も含んで使われる表現です。

まとめ

「合わせる顔がない」は、何かの理由から気まずさがあるため、その相手にはとても会うことができないという意味で使われています。

語尾を「ありません」「ございません」とすると丁寧になり、そのような形であれば、この表現としては誰を相手に使っても失礼にはなりません。

タイトルとURLをコピーしました