この記事では、「同封されておりませんでした」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「同封されておりませんでした」とは?
「同封されておりませんでした」は、送られてきた封筒の中に、ある書類が入っていなかったと伝える丁寧な表現です。
「同封+されて+おりません+でした」で成り立っている語で、「同封」は「同じ封筒に入れること」、「されて」は「する」の受身形「される」の連用形、「おりません」は動詞「いる」の丁重語「おる」の丁寧語「おります」の否定形、「でした」は丁寧語「です」の過去形、全体で「同じ封筒に入れられていなかった」の敬語表現になります。
「同封されておりませんでした」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「同封されておりませんでした」は、送られてきた書類一式の中に、ある書類だけなかった時に使われます。
必要なものがない場合は、速やかに相手に確認することが大切ですが、こちらは相手のミスであるというニュアンスが強い表現ですので、言い換えも覚えておきましょう。
なお、「されて」は「する」の受身形で尊敬語ではありませんので、二重敬語ではありません。
「同封されておりませんでした」の正しい文章表現
「同封されておりませんでした」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『ご送付いただいた中に確認できませんでした』
「お・ご〜いただく」で一つの敬語表現、「確認できませんでした」で、自分を主体にした、へりくだった表現になります。
「同封されておりませんでした」を使った例文
「同封されておりませんでした」を使った例文は以下の通りです。
・『本人確認書類のコピーが同封されておりませんでした』
・『振込用紙が同封されておりませんでした』
・『返信用の封筒が同封されておりませんでした』
「同封されておりませんでした」の類語や言い替え
「同封されておりませんでした」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『お送りいただけてないかと存じます』
・『開封いたしましたが、確認できませんでした』
・『同封されていない様子でございます』
まとめ
今回は「同封されておりませんでした」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。