この記事では、「大変嬉しく思っております」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「大変嬉しく思っております」とは?
「大変嬉しく思っております」は、相手の言動に対して非常に嬉しいと思っていることを伝える丁寧な表現です。
「大変+嬉しく+思って+おります」で成り立っている語で、「大変」は「程度のはなはだしい様子」という意味、「嬉しく」は形容詞「嬉しい」の連用形で「相手から受けた行為に感謝している様子」という意味、「思って」は動詞「思う」の連用形「思い」+接続助詞「て」で「思いて」の音変化、「おります」は動詞「いる」の丁重語「おる」の連用形「おり」に、丁寧語「ます」が付いた語です。
「大変嬉しく思っております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「大変嬉しく思っております」は、相手からほめられたり、重要な仕事を任された時などに感謝を表す言葉として使われます。
丁寧な表現ですが、「嬉しい」という言葉が口語的で軽い意味に思われるので、言い換えを覚えておきましょう。
あまり何度も使うとありがたみが薄れますので、多用は避けましょう。
「大変嬉しく思っております」の正しい敬語表現
「大変嬉しく思っております」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『大変光栄に存じます』
「光栄」は「褒められたり、期待されたりして名誉に思うこと」という意味、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語です。
「大変嬉しく思っております」を使った例文
「大変嬉しく思っております」を使った例文は以下の通りです。
『おほめの言葉をいただき大変嬉しく思っております』
目上の人から自分のことをほめられたり、高く評価された時に使われます。
『プロジェクトに参加できて大変嬉しく思っております』
大きなプロジェクトのメンバーに選ばれた時の挨拶などに使われます。
「大変嬉しく思っております」の類語や言い替え
「大変嬉しく思っております」の類語や言い替えは以下の通りです。
『大変喜ばしく存じます』
「喜ばしく」は形容詞「喜ばしく」の連用形で「喜ぶべき状態である」、つまり「嬉しい」という意味です。
『有り難き幸せに存じます』
「有り難き」は「有り難い」の連用形で「めったにないことと感謝する様子」という意味です。
『喜ばしい限りでございます』
「限り」は「そのことの限度いっぱい」という意味、「ございます」は動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」が付いた「ござります」の音変化です。
まとめ
今回は「大変嬉しく思っております」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。