「後日連絡」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「後日連絡」とは? ビジネス用語

別の日に電話やメールをすることを伝える場合には、「後日連絡」という言葉が使われがちです。

しかし後日とは何日後なのか?という疑問点もあります。

後日連絡とは何日後なのかや、使い方などについてを見ていきましょう。

「後日連絡」とは?

現在よりも未来の日付に至ってから、再び連絡をすることについて相手に伝える時の表現です。


「後日連絡」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

日程が決まらないなどの状況があって、再び別の日に連絡を入れると伝えたい機会があります。

そのような場面で「後日連絡」との表現を使うことが可能です。

その際には「まだ日程が決まりませんので」など、連絡理由を併せて述べることもできます。

この場合の「後日」とは一体何日くらいのことかという疑問点がありますが、一般的には概ね2〜3日程度と考えるのが普通です。

しかし辞書を見ても決まり切っていない表現なので、人によってはそれ以上と捉えている可能性もあります。

2〜3日では相応しくないならば、別の表現を使う方が良いでしょう。

また「後日」の読み方は通常「ごじつ」ですが、「こうじつ」「ごにち」としても間違いではないことを念頭に置いてみてください。


「後日連絡」を使った例文

・『予定が決まり次第、後日連絡いたしますので』
・『後日連絡をいただけると助かります』

「後日連絡」の類語や言い替え

「追って連絡」は、かなり早い段階で再び連絡をすることを表します。

「また後で連絡」は、再び近い未来の日に連絡をすることです。

「日を改めて連絡」は、他の日になってから再度連絡をするとの意味になります。

「近日中に連絡」は、2〜3日中に連絡をすることの表現です。

「◯日後に連絡」の場合は、明確に日付を指定した言い方になります。

「後日改めてお電話」は、別の日に再び電話で連絡をすることの表現です。

お電話の部分は「メール」「お知らせ」などの言葉に言い換えることもできるでしょう。

まとめ

近い将来に再び連絡を入れる場合などに、「後日連絡」を使うことができるでしょう。

一般的に後日とは2〜3日のことですが、何日間か決まり切っていないことに気をつけてください。

これが相応しくないとするなら、「追って連絡」など別の表現に言い換えることも検討してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました