「御礼の申し上げようもございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「御礼の申し上げようもございません」とは? ビジネス用語

「御礼の申し上げようもございません」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「御礼の申し上げようもございません」とは?

このフレーズの「御礼」は感謝の気持ちを表わすことの意です。

また、それを表わすための言葉や贈り物のことも含んで言います。

「おれい」の表記には「御礼」「お礼」があります。

どちらの表記を使っても同じ意味で問題はありませんが、最近は「お礼」の方が多く使われており、一般的になってきています。

「申し上げよう」「言う」「述べる」の謙譲語「申し上げる」に可能性を表わす「よう」が付いた語句です。

また、「ございません」「ない」の丁寧な表現で、この2つを合わせると「申し上げようもございません」となり、「お礼の言いようがない」という意味合いになります。


「御礼の申し上げようもございません」の使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは、相手に対する感謝の気持ちが言葉にはならないほど強いことを表わす敬語表現です。

文字通り、感謝の言葉が見つからない、またはどれだけ感謝しても足りないというニュアンスを含む日本特有の表現方法です。

このフレーズは、相手から時別な配慮や格別な評価を受けたときや、困っている状況に対して援助やサポートしてくれたときなどに感謝の気持ちを伝えるフレーズとして用います。

ただし、相当丁寧で重厚な敬語表現のため、使う相手や場面には注意が必要です。

このようにこのフレーズはかなり特別なシーンでの使用となるため、普通は「ありがとうございます」「感謝の気持ちでいっぱいです」といった程度の敬語が使いやすいでしょう。


「御礼の申し上げようもございません」を使った例文や文章

・『このたびのご親切には御礼の申し上げようもございません』
・『特別なお取り計らいをいただき御礼の申し上げようもございません』

「御礼の申し上げようもございません」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

例えば、「お礼を申し上げるすべもありません」「お礼の言葉もありません」「感謝の言葉もございません」「お礼の申し上げようもございません」「感謝の念に堪えません」などの類語・言い換え語があります。

まとめ

このフレーズは、非常に丁寧な感謝の身持ちを伝える敬語表現です。

「ありがとうございます」「感謝申し上げます」などの表現では相手から受けた行為に対する感謝の気持ちが表わせ切らない場合などに用います。

すなわち、格別に深い感謝の気持ちを伝える際に使用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました