「心よりお待ちしております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「心よりお待ちしております」とは? ビジネス用語

この記事では「心よりお待ちしております」について解説をします。

「心よりお待ちしております」とは?意味

来てくれるのを楽しみにしている、という意味です。

「心より」は心の底からという意味で、本当の気持ちで発言や行動がされるさまを表します。

「お待ちし」は、待つことを相手を敬う言い方にしたものです。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を続けて、謙譲の意を表しています。

「待ち」「待つ」の連用形で、「し」「する」のことです。

「ております」「ている」の丁寧な表現です。


「心よりお待ちしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に来てもらいたいときや、参加をしてもらいたいときなどに使用をします。

「来てください」と直接的な言い方をするのではなく、「そうして欲しい」と希望を伝える形で行って欲しい事柄を伝えています。

「ください」は命令のように感じられてしまい、人によっては不快になります。

この言葉の場合は命令をしているのではありません。

たとえば、「ご来場を心よりお待ちしております」という使い方をします。

イベントを行うので、多くの人に訪れて欲しいです。

何も伝えなければイベントの存在は広く知られず、訪れてくれる人は少ないでしょう。

多くの人に訪れてもらうためには、イベントをアピールすることが大切です。

そのアピールの際に「来て欲しい」という気持ちをこのような言葉で伝えます。

この場合は、来てもらえるとうれしいという意味で伝えており、来なさいと強制しているのではありません。


「心よりお待ちしております」を使った例文

・『お越しくださることを心よりお待ちしております』

「心よりお待ちしております」の返答や返信

何かをアピールするために多くの人に向かって伝えていることがあります。

その場合は、何が行われるのか確認しておくとよいでしょう。

興味を持ったならば、その場所に行ったり、参加したりしてみるとよいかもしれません。

個人的に参加の可否などを尋ねられているなら、自分はどうするつもりなのかを答えます。

まとめ

この言葉は、ある事柄をして欲しいと期待しているときに使用をします。

行わないといけないという意味ではなく、そうしてもらえるとうれしいといった意味の言葉です。

タイトルとURLをコピーしました