「暑さ厳しき折ではございますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「暑さ厳しき折ではございますが」とは? ビジネス用語

ここでは「暑さ厳しき折ではございますが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「暑さ厳しき折ではございますが」とは?

「暑さ厳しき折ではございますが」は、夏の暑い時期に用いられる挨拶表現になります。

そのような季節の文章の冒頭でよく使われており、この後にはご機嫌伺いになる文言を続けて文章の書き出しとなる挨拶文にするのが通例です。

よって、口語で用いることはなく、ビジネスシーンにはあまり向いていないため、個人的に手紙のやりとりのある間柄でよく用いられている表現です。

使える時期は7月の上旬から8月の上旬までとなっており、暦にして、小暑となる7月7日頃から立秋を迎える8月7日頃までだと考えていいでしょう。

年によっては8月7日を過ぎてもまだまだ暑いことがありますが、挨拶表現的にはこちらは用いないのが一般的です。


「暑さ厳しき折ではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「暑さ厳しき折ではございますが」は、そんな暑い中ですがという意味で用いられます。

「折」という言葉使っているので口語には向いておらず、同様に「節」「候」といった言葉を使った表現も文章向けになります。

ビジネスには合わない表現だと書きましたが、それは少々カジュアル感のある表現のためで、その相手とそれなりにやりとりがある場合はその限りではありません。

例えば、何度もメールのやりとりをしているような他社の担当者が相手であれば、ちょうど使える時期にこの表現で始まる挨拶文を用いても特に問題はありません。

ただし、その後にはビジネス用の文言を続けるべきで、以下の例文の2つ目のような用い方になると考えてください。


「暑さ厳しき折ではございますが」を使った例文

・『暑さ厳しき折ではございますが、いかがお過ごしでしょうか』
・『暑さ厳しき折ではございますが、貴社益々ご清祥のことと存じます』

「暑さ厳しき折ではございますが」の類語や言い替え

・『厳しい暑さが続いておりますが』
使うことができる時期、意味ともに一緒の表現なので、言い替えに使うことができます。

ただし、プライベート向けになるので、ビジネスシーンではあまり使うべきではなく、親しい相手にこの時期に手紙などで使うために崩した柔らかさのある表現になります。

まとめ

「暑さ厳しき折ではございますが」は、夏の暑い季節に用いる挨拶表現の1つです。

使える時期が7月の上旬から8月の上旬と限られていますが、この時期には見た目のイメージともちょうど合っており、主に手紙のやりとりをする仲や、ある程度やりとりのある相手に使われています。

タイトルとURLをコピーしました