「申し訳ないのですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「申し訳ないのですが」とは? ビジネス用語

ここでは「申し訳ないのですが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「申し訳ないのですが」とは?

「申し訳ないのですが」は、すみませんが、といった意味で使われています。

それを丁寧にした表現だと考えてよく、「申し訳ありませんが、売り切れとなっています」のように用いられます。

カジュアルに表現するなら、悪いんですが、悪いけど、などとなり、その相手にとって好まざる内容を伝えることになる時に使われるのが通例です。

悪いとは思いながらも、そのように伝えなければいけない場合にクッションにする常套句だと考えると分かりやすく、このように前につけることで、後に続ける内容を少しでも伝えやすくするためのものです。

つまり、言いにくい内容であっても、これを使うことで多少なりとも言いやすくなるという性質の表現です。


「申し訳ないのですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「申し訳ないのですが」は、先のように常套句となるため、本当はあまり悪いとは思っていない時でも使われることがあります。

口語だけでなく、文章でも用いられており、いいクッションになることからビジネスシーンでもよく見聞きする表現です。

よって、使われた側は相手がそのように用いていることも考慮に入れて捉えるべきで、お詫びとして使われる表現ながら、定型的なものとなっています。

本当に悪いという意志を表したい場合には、この前に「大変」とつけて使うと少しはそのように表現することができますが、そちらでも定型的に使うことができるため、基本的には前述のように、伝えにくい内容を話したり、記載する前にもってくるクッションという位置付けの表現だと捉えておきましょう。


「申し訳ないのですが」を使った例文

・『申し訳ないのですが、そちらは現在使用することができません』
・『大変申し訳ないのですが、会場に駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください』

「申し訳ないのですが」の類語や言い替え

・『恐れ入りますが』
「申し訳ないのですが」の代わりに用いられることが多い表現で、こちらは謙譲表現になり、同様にこの後に相手にとって好まざる内容を続けるために使いますが、お詫びの意味は込められておらず、言葉としてその点が少し異なります。

ですが、実際に用いられている例としてそれほど変わることはなく、言い替え表現になると考えていいでしょう。

まとめ

「申し訳ないのですが」は、この後に続けるその相手にとって好まざる内容を伝える前のクッションになります。

お詫びの意味が込められているものの、定型表現として用いられることも多いので、そこまで深い謝罪の意味から使われるものでもありません。

タイトルとURLをコピーしました