「精進して」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「精進して」とは? ビジネス用語

自分の頑張る気持ちを周囲に知らせる時には、「精進して」との表現が使われます。

そもそも精進の意味については、把握できているでしょうか。

精進してはどんな意味がありどう使うべきなのか、確認してみてください。

「精進して」とは?

元々はひたすらに仏道修行に励んで行くことを表す仏教用語で、それが転じて何かに集中して一生懸命に努力していくことを表しています。


「精進して」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

上司や周囲に対して、自分の今後の目標とやる気などを表明していかなければならない場面があります。

その時に「精進して」を用いることで、自分の決意を示すことができるでしょう。

対面で用いられる他、挨拶状の中でも使われることがある表現です。

使う場合は「ご教授いただいたことを忘れずに」など、精進する上で大切な事柄を前に置くことができます。

また「精進して参ります」という、謙譲語の表現と併せて用いられることが多いです。

これは非常に畏まった表現であり、日常の会話で使うと違和感が出るので気をつけてください。

また正しい読み方は「しょうじん」であることにも留意が必要です。


「精進して」を使った例文

・『新たなプロジェクトの成功に向けて、これからも精進して参ります』
・『ご指導いただいた内容を踏まえつつ、精進してまいります』

「精進して」の類語や言い替え

「一生懸命に取り組んで」は、物事に本気で打ち込みながら、事に当たって行くことを表しています。

「努力して」は、あることを成し遂げるために努め励んで行くとの意味です。

「尽力して」は、物事に力を尽くして行くことを表しています。

「力を注いで」は、自分の能力や気力を集中させて取り組んで行くとの意味です。

「励んで」は、気持ちを奮い起こして事に当たって行くとの意味があります。

これら表現には、真心を込める意味の「誠心誠意」を併せ、「誠心誠意尽力して」のような形にすれば、本気度を強められるでしょう。

まとめ

仕事などに一生懸命に励んで行くことを人に伝えるにあたり、「精進して」を用いるのでした。

スピーチや挨拶状の中で、人に決意を示すにはうってつけな言葉です。

言い替える場合には、「尽力して」などの適切なものを選び取ってみましょう。

タイトルとURLをコピーしました