「良夜」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「良夜」とは? ビジネス用語

どのような場面で使うのか、分かりにくい季節の挨拶文もあるものです。

「良夜」の正しい使い方と例文、似ている言い回しを調べていきましょう。

「良夜」とは?

良夜は「りょうや」と読みます。

良い夜と書きますが、月が綺麗に見える晩を指しています。

とりわけ中秋の名月といわれる、9月の満月をあらわします。

秋の虫たちが優雅に鳴いている情景が浮かんでくる、豊かな雰囲気の表現になっています。


「良夜」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

秋にまつわる俳句でも、よく見かけるのが良夜という響きです。

中秋の名月をあらわすので、9月の後半をあらわす季語として親しまれています。

秋の夜長、秋の夜更けをあらわす情感たっぷりの日本語なので、上手く取り入れていきましょう。

一方で「良夜」「良夜の候」とすると、ビジネス文書でも使いやすい時候の挨拶になります。

その場合は前方に「拝啓」と置いてから「良夜の候」とつなげていくので、文の構成を間違えないよう気を付けておきましょう。


「良夜」を使った例文

・『拝啓 良夜の候、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます』
・『良夜の時期になりましたが、いかがお過ごしですか』

「良夜」の類語や言い替え

似ている言葉に「仲秋の候」があります。

仲秋は昔の暦の秋をあらわし、現代の9月初旬から10月の初旬まで使われているフレーズです。

秋らしさあふれる言い方なので、この季節のビジネス文書に用いていきましょう。

言い替えに「空が澄み、月が美しい季節となりました」「星空を眺めたくなる、いい頃合いになりました」があります。

このほか「秋晴の候」「野分の候」が挙げられます。

覚えておきましょう。

まとめ

「良夜」についてお知らせしました。

月が美しい秋のシーズンにふさわしい、季節の挨拶になります。

春夏秋冬がはっきりしている日本だからこそ、季節を楽しむ言葉を知っておくと、豊かなビジネス文書になります。

教養を磨いていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました