「誠に申し訳なく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「誠に申し訳なく存じます」とは? ビジネス用語

「誠に申し訳なく存じます」とは?

ビジネスメールや会話での使われ方や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「誠に申し訳なく存じます」とは?

「誠に」「実に」「本当に」という意です。

この言いまわしの「誠に申し訳なく」は相手に対してとった行動が弁解や言い訳の余地がないことで、相手にすまないと詫びる気持ちを丁寧に、かつより強調して伝えるフレーズです。

また、「存じます」は自分が思っていることを相手に伝えたい場合に用います。

よって、この言いまわしは「本当に申し訳ない、すまないと詫びる気持ちを持っている」という意です。


「誠に申し訳なく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言いまわしは相手に対して取った言動を申し訳ないと思う気持ちを伝える場合に使用します。

また、「誠に申し訳なく」「大変申し訳なく」と同様の意味を持ちますが、「誠に」の方はより誠意が伝わる表現です。

なお、この言いまわしは会話だけでなく、メールや文書での謝罪の際にも用いられます。


「誠に申し訳なく存じます」の正しい敬語表現

この言いまわしの「申し訳ない」は丁寧なお詫びの語句で、自分の過失を認めてお詫びの気持ちを伝えたいときに用います。

ビジネスでも使用できる便利な語句ですが、言いまわしによっては目上の人や取引先に使えない場合がありますので注意が必要です。

目上の人や取引先に謝罪の気持ちを伝える場合は「申し訳なく存じます」というより丁寧な表現を使いましょう。

「誠に申し訳なく存じます」を使った例文

この言いまわしを使用した例文を以下に紹介します。

・『ご迷惑をおかけした件、誠に申し訳なく存じます』
・『度重なるミスで信頼を失い、誠に申し訳なく存じます。また、ご迷惑をお掛けいたことを深くお詫び申し上げます』
謝罪の意を表わすために、後に続く言葉として「深くお詫び申し上げます」といった文を続けると、相手の印象もよくなります。

「誠に申し訳なく存じます」の類語・言い替え

この言いまわしの類語・言い替え例を以下に紹介します。

・『ご迷惑をおかけし、誠に恐れ入ります』
・『恐れ入ります、誠に申し訳ございません』
・『お客様のご要望にお応えできず、心苦しい限りでございます』
・『お客様のご期待を裏切る結果となり誠に申し訳なく、恐縮至極に存じます』
「恐れ入ります」「恐縮しております」とほとんど同じ意味合いになります。

感謝にも謝罪にも用いられる表現で、「恐縮」と比べて少し柔らかい感じがあるフレーズです。

「心苦しい限りです」は相手に対して申し訳ないという意がある言いまわしです。

「恐縮」の気持ちをさらに強めたい場合は、「恐縮至極に存じます」というフレーズがあります。

まとめ

この言いまわしは相手に対する謝罪の気持ちを強調する時に使います。

謝罪の言葉である「申し訳なく」に程度を表わす「誠に」がついて、より程度の大きい謝罪の時に使用します。

タイトルとURLをコピーしました