「貸していただき」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「貸していただき」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーン使われることの多い「貸していただき」の表現について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「貸していただき」とは?

「貸していただき」における「貸して」は、「貸す」の連用形の「貸し」に接続助詞の「て」が付けられた言葉です。

また、次の「いただき」は助動詞で「もらう」の謙譲表現である「いただく」の連用形です。

したがって、「貸していただき」とは、「貸してもらい」の敬語表現であり、連用形の「いただき」で終っているフレーズなので、この後には何らかの文章が続けられます。


「貸していただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「貸していただき」に使われている「貸す」は、本来は貸す人が主語となりますが、この表現では謙譲語の「いただく」と組み合わせて使うことで、自分が何かを貸してほしいと、自分が主語の表現に変化しています。

すなわち、このフレーズは、相手の人から何かを「借りたい」との意味となり、「お借りできて」と言い換えることが出来ます。

ビジネスシーンで何かを貸してほしいとお願いする場合、お金を貸してほしいと使われることは少なく、事務用品等の物品や、資料等や、知恵やアイディア等の知的労力を貸してほしいと使われるのが一般的です。

また、このフレーズは連用形であり、先に記したように後ろに文章が続けられて完結します。

その続けられる言葉としては「ありがとうございました」と感謝の言葉がよく使われます。

また、これから貸してほしいとお願いする表現として、「貸していただきたいと存じます」「貸していただきたくお願い申し上げます」等と使われることもあります。


「貸していただき」を使った例文

・『この課題の対処方法について、課長のお知恵を貸していただきたいと存じます』
・『貴重な資料をかしていただき、ありがとうございました。大変参考になりました』
・『皆さんのお力を貸していただき、何とかイベントを無事に終えることが出来ました』

「貸していただき」の類語や言い換え

「貸していただき」は友人や同僚に使う一般的な表現として「貸してもらい」と言い換えることが出来ます。

また、「貸していただき」と同程度の敬意の敬語表現として「貸してくださり」と言い換えることも可能です。

まとめ

「貸していただき」とは、「貸してもらい」の敬語表現であり、連用形の「いただき」で終っているフレーズなので、この後には何らかの文章が続けられます。

続けられる言葉としては、感謝の気持ちを伝える「ありがとうございました」がよく使われます。

また「貸していただきたく存じます」とお願いする表現として使われることもあります。

タイトルとURLをコピーしました