「長らくの間ご不便をおかけいたしました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「長らくの間ご不便をおかけいたしました」とは? ビジネス用語

この記事では「長らくの間ご不便をおかけいたしました」について解説をします。

「長らくの間ご不便をおかけいたしました」とは?意味

長期間にわたって不便な状態にさせてしまった、という意味です。

「長らく」は長い間のことをいいます。

「ご不便」は、ある事柄をするには都合がよくないことを、敬意を表す言い方にしています。

「ご」を他人の行為・持ち物などや、他人に対する行為を表す言葉につけると、尊敬の意を示す表現になります。

この場合は、不便を受けた人に対して敬意を表しています。

「おかけいたしました」は、謙譲の意になっています。

「お」のついた動詞の連用形の後に、「いたします」を続けた形で、謙譲の意になります。

「ました」「た」は、動作や行為が過去に行われた意や、完了した意を表します。


「長らくの間ご不便をおかけいたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、長い間聞き手に対して不便な思いをさせてしまったときに使用をします。

この言葉とともに謝罪の言葉を述べることが少なくありません。

不便を受けた側は嫌な思いをしたことでしょう。

それに対して謝罪をします。

たとえば、ある施設で工事をしていたとします。

工事期間中も施設を利用できますが、一部利用できないところがあったり、作業による騒音が発生したりしていました。

これによって不便を受けた人もいたことでしょう。

この工事は長い期間かかりましたが、ようやく終わりました。

その終わりのお知らせをするときに、こういった言葉を伝えます。


「長らくの間ご不便をおかけいたしました」を使った例文

・『長らくの間ご不便をおかけいたしました。ご不便をおかけしましたこと、申し訳ありませんでした』

「長らくの間ご不便をおかけいたしました」の返答や返信

世間の多くの人に向かって伝えていることがあります。

長い間行われていた何かは終わったと知らせてくれているので、その内容を把握しておくとよいでしょう。

個人的にメールをもらったときは、メールを読んだことを伝えます。

「気にしていませんよ」といった内容の言葉を伝えれば、不便をかけて申し訳ないという相手の気持ちが和らぐと期待できます。

まとめ

この言葉は、長い間行われていた物事が終わったときに伝えます。

不便を受けた人がいるので、謝罪の言葉もあると望ましいです。

タイトルとURLをコピーしました