この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「便宜を図っていただき」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「便宜を図っていただき」とは?
「便宜を図っていただき」のフレーズにおける「便宜」の読みは「べんぎ」で、「特別なはからい」を意味する言葉です。
次の「図る」の読みは「はかる」で、「見はからう、もくろむ」を意味する言葉です。
そして、最後の「いただき」は「もらう」の謙譲語の「いただく」の連用形です。
以上より、「便宜を図っていただき」のフレーズは「特別なはからいをしてもらい」といった意味の敬語表現となります。
「便宜を図っていただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「便宜を図っていただき」のフレーズは、ビジネス上で色々な「特別なはからい」や「優遇」をしてもらったことに対し、感謝の気持ちを伝える文章でよく使われます。
もちろん、「便宜」は違法なことを認めるといったことではなく、ビジネス慣習として許される範囲における優遇的な処理を指して使われる言葉です。
また、このフレーズは連用形の「いただき」で終っているので、その後ろには「誠にありがとうございます」等と感謝の気持ちを表すフレーズが続けられます。
「便宜を図っていただき」を使った例文
・『この度は便宜を図っていただき、厚くお礼申し上げます』
・『いつも便宜を図っていただき、本当にありがとうございます』
・『便宜を図っていただき、心より感謝いたします』
「便宜を図っていただき」の類語や言い換え
「便宜を図る」の類語としては「便益を図る」や「取り計らう」や「優遇する」等が挙げられます。
したがって「便宜を図っていただき」は「便益を図っていただき」や「取り計らっていただき」や「優遇していただき」と言い換えることができます。
また、敬語表現を換えた「便宜を図ってくださり」や、さらに敬意を高めた「便宜を図っていただきまして」と言い換えることもできます。
まとめ
「便宜を図っていただき」のフレーズは「特別なはからいをしてもらい」といった意味の敬語表現です。
ビジネスにおいて、色々と「取り計ってもらった」場合や、「優遇してもらった」場合に、それに対するお礼の文書でよく使われるフレーズです。