この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご教示いただければ幸いです」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「ご教示いただければ幸いです」とは?
「ご教示いただければ幸いです」のフレーズにおける「ご教示」の読みは「ごきょうじ」で、「教えること」を意味する「教示」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「いただければ」は「もらう」の謙譲語の「いただく」に、仮定を表す「れば」が付けられた表現です。
そして、最後の「幸いです」は「嬉しいこと」を意味する「幸い」に、丁寧語の「です」が付けられた表現です。
以上より、「ご教示いただければ幸いです」のフレーズは「教えてもらえれば嬉しい」との意味の敬語表現です。
「ご教示いただければ幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご教示いただければ幸いです」のフレーズは、「教えてもらいたい」と少し遠回しに表現するフレーズです。
敬語表現なので、上司等の目上の人に対して、主にメール等の書き言葉として使われるフレーズです。
先に「教示」は「教えること」だと説明しましたが、類似の言葉に「教授」があります。
いずれも「教えること」ですが、「教授」は学校や研修会等で、何かを体系的に教える場合に使われ、単発的に何かを教えることに対しては「教示」が使われると言う違いがあります。
したがって、ビジネスシーンで何かを教えてほしいとお願いするような場合には、一般的に「教示」が使われるのです。
「ご教示いただければ幸いです」を使った例文
・『A社の購買のキーマンをご教示いただければ幸いです』
・『B社との交渉のポイントをご教示いただければ幸いです』
「ご教示いただければ幸いです」の類語や言い換え
「ご教示」の類語としては「お教え」が挙げられます。
したがって、このフレーズは「お教えいただければ幸いです」と言い換えることができます。
また、敬語表現を換えて「ご教示くだされば幸いです」や「ご教示のほどお願い申し上げます」や「ご教示いただけませんでしょうか」等と言い換えることができます。
まとめ
「ご教示いただければ幸いです」のフレーズは「教えてもらえれば嬉しい」との意味の敬語表現です。
このフレーズは、「教えてほしい」ことを少し遠回しに表現するフレーズです。