「謹賀新年」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「謹賀新年」とは? ビジネス用語

年始の年賀状を書くことを恒例とする人は多いですが、その時に「謹賀新年」と記入することがあります。

子供の頃は意味も知らずに使いこなしていた感もある謹賀新年の、正しい意味や用法、言い換え語などを確かめてみてください。

「謹賀新年」とは?

つつしむことを表す「謹」と喜びやお祝いを表す「賀」を用いて、謹んで新年をお祝いいたしますという、へりくだった挨拶の言葉です。


「謹賀新年」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

一般的にはハガキの年賀状や挨拶メールの表面に「謹賀新年」と書き入れて、年始の挨拶としています。

ビジネス目的では広告に掲載したり、公式サイトに記載することもある言葉です。

謹賀新年には相手に対する敬意が込められているために、親しい間柄の人はもちろん、目上の人に対しても使うことが可能です。

ただ年賀状などに謹賀新年を書き入れるだけでは、挨拶としては足りない印象になります。

そのため併せて別の定型的な挨拶、今年の目標、簡単な報告などを含めることが相応しいです。


「謹賀新年」を使った例文

・『謹賀新年 明けましておめでとうございます』
・『謹賀新年 昨年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます』

「謹賀新年」の類語や言い替え

「恭賀新年」は、敬意を払って礼儀正しいことを表す「恭」を使い、うやうやしく新年をお祝いいたしますという意味になり、一般的にも良く使われています。

「賀正」は新年を祝賀することを意味しており、簡潔にその気持を表すことができるでしょう。

「敬頌新禧(けいしょうしんき)」は恭しく新年の喜びをお讃え申し上げるという意味ですが、使い方によっては読みが難解だったり気取った印象になるので気をつけてください。

「迎春」は新年を迎えることを表しますが、敬意に欠けた表現なので注意が必要です。

まとめ

新しい年について謹んでお祝いするという意味が、「謹賀新年」にはあるのでした。

年賀状や新年の挨拶に使って行くのが正しい用法です。

言い換えとしては恭賀新年や賀正などを選んでみると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました