「お立ち寄りいただき」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お立ち寄りいただき」とは? ビジネス用語

この記事では「お立ち寄りいただき」について解説をします。

「お立ち寄りいただき」とは?意味

ある場所に行くついでに訪れてもらって、という意味です。

「お立ち寄り」「立ち寄る」の連用形の「立ち寄り」「お」をつけています。

「お」のついた動詞の連用形の後に「いただく」を続けると、相手にある事柄をしてもらうのをへりくだっていう意になります。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。


「お立ち寄りいただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある場所に行くついでに、話し手のところに訪れて欲しいときや、訪れてくれたときに使用をします。

立ち寄ってもらったときは、「いただき」の部分は「くださり」とすることもあります。

「お立ち寄りくださり、ありがとうございます」といった使い方です。

「お」のついた動詞の連用形の後に「くださる」を続けると、その行為をする人に尊敬の意を示す表現になります。

「立ち寄る」は、目的地に行く途中に、ついでにある場所を訪れるという意味です。

たとえば、A社を訪れることが目的で、その途中についでにB社に行くことが「立ち寄る」が意味するものです。

ついでではない場合は「立ち寄る」とはいいません。

話し手のところにだけ訪れるのなら、「お越しいただけると」などの言い方をします。


「お立ち寄りいただき」を使った例文

・『お立ち寄りいただき、ありがとうございます』

「お立ち寄りいただき」の返答や返信

ついでに訪れて感謝の意を示してくれたとき、相手は「わざわざ立ち寄ってくれて申し訳ない」という気持ちを持っているかもしれません。

それに対して「気にしないでください」という意を伝えると、「悪かった」という相手の罪悪感が軽減することでしょう。

この後に予定があるようなら、長居はできないはずです。

時間に限りがあるようなら、すぐにお暇することを伝えておきましょう。

先に伝えておかないと、長く引き止められてしまうかもしれません。

まとめ

この言葉は、目的地に行くついでに、話し手のところに訪れてもらったときや、訪れてもらうときに使うものです。

わざわざ立ち寄ってくれたときにはお礼を伝えましょう。

この後にお礼の言葉を続けて使うことができます。

タイトルとURLをコピーしました