「快くお引き受けいただきありがとうございました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「快くお引き受けいただきありがとうございました」とは? ビジネス用語

この記事では「快くお引き受けいただきありがとうございました」について解説をします。

「快くお引き受けいただきありがとうございました」とは?意味

頼んだ事柄を引き受けてもらったことへのお礼の言葉です。

「快く」は感じがよい、好ましいという意味です。

「お引き受け」「引き受ける」の連用形の「引き受け」「お」をつけています。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「いただく」を続けると、相手にある事柄をしてもらうことをへりくだっていう意になります。

「ありがとう」はお礼を伝えるときに用いる言葉です。

「ございました」「ある」の意の丁寧語の「ございます」と、動作や作用が過去に行われた意を表す「た」で構成されています。


「快くお引き受けいただきありがとうございました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が頼んだ事柄を聞き手が引き受けてくれたときに使用をします。

「快く」という表現を使っているので、相手は嫌々引き受けたのではありません。

頼む側としては、嫌々引き受けてもらうよりも、感じよく引き受けてくれた方がうれしいでしょう。

「ありがとうございました」と過去を表す「た」を使用しているので、この言葉は「これこれをしてもらえますか」と尋ねて、「はい、引き受けます」と返事をもらったときではなく、引き受けてくれた事柄が終わったときに伝えます。

引き受けると返事をもらったときであれば、「ありがとうございます」とした方が自然です。

「いただき」の部分は「くださり」とすることもできます。

「お〜くださる」の形で、その動作をする人に尊敬の意を表す言い方になります。


「快くお引き受けいただきありがとうございました」を使った例文

・『快くお引き受けいただきありがとうございました。たしかに、○○を受け取りました』

「快くお引き受けいただきありがとうございました」の返答や返信

この言葉に対しては、返信をしないことがあります。

「終わりました」と連絡をして、相手からこの言葉が返ってきたときは、返信をしない場合があります。

感謝を伝えているだけであれば、ここでやり取りを終えてもよいでしょう。

何度もやり取りをすることになり、相手に負担をかけてしまいます。

まとめ

この言葉は、頼んだ事柄を聞き手が引き受けてくれたときに伝えるものです。

嫌々ではなく、気持ちよく引き受けてくれたときに使用します。

タイトルとURLをコピーしました