誰かを応援する気持ちを伝える表現としては、「心から願っています」がよく使われます。
とても良い表現ですが、これは言葉の組み合わせが重要なようです。
正しい使い方などを確かめて行きましょう。
「心から願っています」とは?
相手の成功や希望などが実現するように、心の底から神仏などに願っていることを相手に伝えるための表現です。
「心から願っています」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
知人や同僚、あるいは会社などの組織の状況が、今よりも良い方に向かって欲しいと思うことがあります。
知人の起業や就職、病気の回復、プロジェクトの推進などの状況がありますが、そのような時に「心から願っています」と伝えることで、応援していることを表明することが適切です。
これは対面でも言いますが、メールや挨拶状などにも良く使われます。
その際には相手を祝福する言葉を述べ、「◯◯様のご多幸を」などのように、何を願っているかを伝えることが必要です。
これはご健康、ご活躍、ご清祥などの言葉と組み合わせる事が可能です。
ただ「願っています」は最も丁寧な表現ではないので、目上には言い替えが必要な場合もあります。
「心から願っています」を使った例文
・『元の生活に戻れるよう、◯◯様のご健康を心から願っています』
・『皆様の新たなプロジェクトが上手くいくよう、心から願っています』
「心から願っています」の類語や言い替え
「心から願っております」は、いるの丁寧語の「おる」を用いた、一層丁重な表現です。
「心からお祈り申し上げます」は、望むことを意味する「祈る」と、言うの謙譲語「申し上げる」を併せている相手を敬う言い方となります。
「祈念いたします」は、神仏に願いが叶うことを祈る意味の「祈念」を用いたうやうやしい表現です。
「熱望しております」は、熱心に願い望んでいることを表しています。
「期待しています」は、それが実現するように待ち望んでいるとの意味です。
また心からの部分は、「心より」「切に」などに言い替えることもできます。
まとめ
相手の成功などが実現するように思っていることを伝える目的で、「心から願っています」を用いるのでした。
これは「ご健康」などの言葉との組み合わせができるので、覚えておくのが良いです。
また「心からお祈り申し上げます」のようにさらに丁重な表現も存在するので、場合によっては取り入れてみると良いでしょう。