「小生」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「小生」とは? ビジネス用語

連絡の中では時に「小生」という表現を見かけることがあります。

これは自分のことを指す古風な言葉ですが、使う上で間違いやすいルールがあり、誰でも気軽に使える表現ではないようです。

小生の本来の意味や、間違いやすい使い方などについてご紹介します。

「小生」とは?

男性が自分についてをへりくだって呼び表すために使われる、一人称の人代名詞です。


「小生」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

人に連絡をする時にはメールや手紙などを送りますが、その時に自分のことを言い表すにあたり「小生」が使われます。

小生は自分を謙遜して述べる言葉であり、これにより偉そうな物言いではないことをアピールできるでしょう。

多くの場合は文章として用いられますが、話し言葉として小生を使うこともできます。

小生は基本的に、対等や目下の人に対して用いる言葉です。

目上の人物に対して「小生は」などと言うのは誤用となってしまうので気をつけてください。

また小生は男性のみが使える一人称であり、女性が小生と言うことができないことにも留意が必要です。

女性が小生のような表現をしたいなら、別の言葉を選び取ることになります。


「小生」を使った例文

・『小生はまだまだ若い者に負けるわけにはいきません』
・『明日の会議ですが、小生は急用のため参加できませんので、手筈通りにお願いします』

「小生」の類語や言い替え

「小弟」は、自分よりも年長の人に対して自分をへりくだって言う男性用の言葉です。

「不肖」という場合も、自分のことを謙遜し表現する男性が使う一人称となります。

「愚生」についても、男性が自分をへりくだって言う言葉ですが、自分が愚かであると評した言い方です。

「弊職」は、ある職務についている自分をへりくだる表現で、男女別はありません。

「小職」は、自分をへりくだる意味で男女とも使えますが、立場が高い人が使う表現です。

「下名(かめい)」も男女問わないへりくだった一人称で、立場を問わず使うことができます。

まとめ

自分のことを謙遜して表す時に用いるのが、「小生」という言葉です。

しかしこれは目上には使えなかったり、男性のみが使えて女性は不可能だったりと決まり事が存在しているのでした。

もし女性が業務上で用いるなら、「弊職」などの別の言葉を選んでみると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました