「承服しがたい点がございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「承服しがたい点がございます」とは? ビジネス用語

承服にまつわる言い方は、いくつかあります。

「承服しがたい点がございます」の適切な使用方法を見ていきましょう。

「承服しがたい点がございます」とは?

「承服しがたい」「承服」「納得して、その結果に従う」という意味があります。

この場合は「しがたい」つまり「し難い」が付いているので「できればしたくない」という意思が読み取れます。

「ございます」「あります」の丁寧な表現です。

「賛成しにくい事情がございます」という解釈ができます。

合点がいかない、複雑な心境をあらわす文といえるでしょう。


「承服しがたい点がございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

こちらの表現は「承服できないこと」をお伝えする表現です。

「同意できません」「賛同できません」だと角が立ちそうな時に、置き替えて用いていきます。

相手の気を逆なでせずに、こちらの思いを伝えたい時に取り入れていきましょう。

一方で「承服しがたい点がございます」は、少々お堅い言い方です。

日常業務や社内会議で使うと、違和感が出ることも。

その他の言い方も心得ておくと、自然なやり取りにつながるでしょう。


「承服しがたい点がございます」を使った例文

・『大変申し訳ございませんが、承服しがたい点がございます』
・『誠に残念ながら、承服しがたい点がございます』

「承服しがたい点がございます」の類語や言い替え

似ている言い方に「承服しかねます」があります。

「承服しがたい点がございます」に比べると、ストレートな言い方になっています。

相手によっては冷酷な印象も与えてしまうので「ご提案をお受けしたいのは山々なのですが、下記の理由によって承服しかねます」など、言葉を補って用いるといいでしょう。

言い替えの表現に「誠に申し訳ございませんが、ご一考のほど、よろしくお願いいたします」「ご再考いただければ幸いです」があります。

まとめ

「承服しがたい点がございます」を解説しました。

気になる表現の意味を知って、敬語力を引き上げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました