この記事では「お時間を頂戴し」について解説をします。
「お時間を頂戴し」とは?意味
時間をもらって、という意味です。
「お時間」は相手を敬って、すべきことのないときをいう語です。
「頂戴」はもらうことをへりくだっていう語になります。
「お時間を頂戴し」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が他人に時間を使わせたときに用います。
そのときには、お礼の言葉を一緒に伝えます。
たとえば、取引先と打ち合わせをすることになったとします。
今は打ち合わせが終わって、相手と別れるところです。
相手にはわざわざ時間を作ってもらっており、話し手側は時間をもらっていることになります。
このことへ感謝を示すと丁寧な印象になります。
そのお礼の言葉を伝える際に用いられます。
暇を作ってもらいたいときにも使われます。
相手にも都合があるので、時間を必要とする物事を行うときには、都合を尋ねなければなりません。
時間を必要とするならその物事をやらない、それができないといったこともあるでしょう。
たとえば、修理をするために時間が必要ならば、これくらいの時間が必要だけれどそれでもよいかと確認をしておきます。
断っておかないとトラブルのもととなります。
その確認の際にこの後に問いかけの言葉を続けて使用します。
「お時間を頂戴し」を使った例文
・『恐れ入りますが、お時間を頂戴してもよろしいでしょうか』
「お時間を頂戴し」の返答や返信
尋ねられたときならば、自分の考えを述べてください。
時間があるなら求められている事柄を行うなどして、ないならその事柄は断ります。
断るときは「申し訳ない」という意を示すと、嫌な思いをさせにくくなります。
打ち合わせのために時間を作って欲しいというときであれば、都合があうなら打ち合わせのための時間を確保します。
自分から都合がよい時間をいくつか伝えて、相手にその中から選んでもらうか、相手が提示した時間の中から選ぶかします。
まとめ
この言葉は、時間をもらったことへお礼を述べるときや、何かするための暇を作って欲しいときに用いるものです。
相手にも都合があるので、時間を必要とするときには都合を確認しましょう。