この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご不明な点がございましたらお申し付けください」について、その意味や使い方や敬語表現等を徹底解説します。
「ご不明な点がございましたらお申し付けください」とは?
「ご不明な点がございましたらお申し付けください」のフレーズを言葉毎に分解し、少し詳しく、その意味等を説明します。
最初の「ご不明」は「分からないこと」を意味する「不明」に敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また次の「点」は「事項や、ところ」といった意味です。
さらに、「ございましたら」は「あります」の丁寧語の「ございます」に、仮定の接続詞の「たら」が付けられた表現です。
そして後半の「お申し付けください」における「お申し付け」は、「言い付けること」を意味する「申し付ける」の接頭辞の「お」が付けられ、さらに後ろに丁寧表現の助動詞で「〜してほしい」とお願いする際に使われる「ください」が付けられた表現です。
「お〜ください」で敬語表現を構成しています。
したがって、「ご不明な点がございましたらお申し付けください」は「分からないところがあれば、言い付けてもらいたい」や「分からないところがあれば、言ってもらいたい」といった意味の丁寧な敬語表現となります。
「ご不明な点がございましたらお申し付けください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご不明な点がございましたらお申し付けください」のフレーズは口頭でもビジネスメールでも使われるフレーズです。
口頭で使われる場面としては、物販店などの接客時に、説明のためにお客様に付き纏うのではなく、自由に見てもらい必要な時に声を掛けてほしいとの意味で、このフレーズがよく使われます。
また、ビジネスメール等で使われる場面としては、上司や取引先の方等の目上の人から依頼された各種の資料等を送付する際に、「分からないところがあれば、言ってください」との意味でよく使われます。
ただし、目上の人でも普段から付き合いの深い直属の上司等にこのフレーズを使うのは、少し仰々し過ぎると言えます。
したがって、上司等に使う際には、「不明な点がありましたら言ってください」等と言い換えて使うと良いでしょう。
「ご不明な点がございましたらお申し付けください」を使った例文
・『商品の機能や取扱い等で、ご不明な点がございましたらおもしつけください。すぐにご説明に参ります』
・『ご要望いただきました見積書を送付いたします。ご不明な点がございましたらお申し付けください』
「ご不明な点がございましたらお申し付けください」の類語や言い換え
「不明」の類語としては「分からない」や「疑問」等が挙げられます。
したがって前半の「ご不明な点がございましたら」は「お分かりにならない点がございましたら」や「ご疑問な点がございましたら」と言い換えることが出来ます。
また「申し付ける」の意訳的な類語としては「言い付ける」や「声掛けする」や「質問する」等が挙げられます。
したがって、後半の「お申し付けください」は「お言い付けください」や「お声掛けください」や「ご質問ください」と言い換えることが出来ます。
まとめ
「ご不明な点がございましたらお申し付けください」は「分からないところがあれば、言い付けてもらいたい」や「分からないところがあれば、言ってもらいたい」といった意味の丁寧な敬語表現です。