この記事では、ビジネスシーンでよく使われる「丁寧にお教えいただき」のフレーズについて、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「丁寧にお教えいただき」とは?
「丁寧にお教えいただき」における「丁寧」は「細かいところまで気を配ること」を意味する言葉で、次の「お教えいただき」は「教える」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに助動詞で「もらう」との意味の謙譲語の「いただく」の連用形の「いただき」が付けられた表現です。
「お〜いただく」で敬語表現を構成しています。
したがって、「丁寧にお教えいただき」は「細かいところまで気を配って教えてもらい」との意味の敬語表現となります。
「丁寧にお教えいただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「丁寧にお教えいただき」のフレーズは、口頭でもビジネスメールでも使われます。
このフレーズでは「丁寧に」が付けられているので、単に機械的に教えるのではなく、親身になって事細かく理解できる様に教えてくれたことに対して使われる表現だと言えます。
また、このフレーズは連用形で終っているので、このフレーズの後ろには文言が続けられ、一般的には「ありがとうございました」等の感謝の言葉が続けられます。
またビジネスメールでは、改まった言葉が好んで使われるので、このフレーズは「丁寧にご教示いただき」との表現で使われることも少なくありません。
この「教示」の言葉は、学問などを体系的に教えることではなく、ちょっとした疑問点に答えることや教えることを指す言葉で、ビジネスシーンで「お教え願います」とする場合は、多くはこの「教示」に該当すると言えます。
「丁寧にお教えいただき」を使った例文
・『丁寧にお教えいただき誠にありがとうございました』
・『丁寧にお教えいただき、おかげでよく理解することが出来ました』
・『丁寧にお教えいただき、心から感謝申し上げます』
「丁寧にお教えいただき」の類語や言い換え
「丁寧に」の類語としては「丹念に」や「注意深く」や「きめ細かく」等が挙げられます。
また、「お教え」の類語としては「ご教示」や「ご教授」や「ご指南」が挙げられます。
したがって、「丁寧にお教えいただき」は「丹念にご教示いただき」や「注意深くご教授いただき」や「きめ細かくご指南いただき」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
「丁寧にお教えいただき」は「細かいところまで気を配って教えてもらい」との意味の敬語表現です。
このフレーズは連用形で終っており、一般的にはこの後ろには「ありがとうございます」等の感謝の気持ちを伝える言葉が、続けて使われます。