「次回は弊社より貴社にお伺いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「次回は弊社より貴社にお伺いいたします」とは? ビジネス用語

ここでは「次回は弊社より貴社にお伺いいたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「次回は弊社より貴社にお伺いいたします」とは?

「次回は弊社より貴社にお伺いいたします」は、ビジネスシーンにおいて、次はこちらの方からその会社を訪問すると伝えるために使う表現です。

よって、今回は相手の方から来てもらったという前提で用いることになります。

その相手に帰り際に事後のそれほど時間の経たないうちにメールなどの文章で伝えるのが通例で、今回来てもらえたことへのお礼と共に使うものです。

「弊社より」としている点が少々堅いため、「こちらより」と替えて使うことも多く、その「こちらより」はこの表現を使う自分だけが行くという場合にも向いています。

「弊社より」のまま使った時には、自分1人だけでなく、何人かで行くというニュアンスになると考えていいでしょう。


「次回は弊社より貴社にお伺いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「次回は弊社より貴社にお伺いいたします」は、今回は相手の方に来てもらったが、次はこちらから行きますと伝えています。

「貴社」は文章向けの表現のため、口語で使う時には「御社」と言い替えて使ってください。

その時には「弊社」「こちら」とした方がよく、その形で相手とに別れ際に、または後日に電話でそのように伝えるという使い方もよく見られます。

この語尾の「お伺いいたします」のままでも丁寧な言い回しですが、他社を相手に使うことになる表現だけに、できれば「お伺いさせていただきます」とより丁寧にして用いるのがおすすめです。

その使い方であれば大事な取引先が相手になるような場合でも問題なく、口語で使う時にもその方が丁寧に相手にそのようにしますと伝えることができます。


「次回は弊社より貴社にお伺いいたします」を使った例文

・『この度はご足労いただき、ありがとうございました。次回は弊社より貴社にお伺いいたします』
・『先日は足を運んでいただきまして、ありがとうございました。次回は弊社より貴社にお伺いいたします』

「次回は弊社より貴社にお伺いいたします」の類語や言い替え

・『次回はこちらより貴社に参りたいと存じます』
このように使っても意味は同じで、語尾を「存じます」としていることから、文章向けの表現です。

よって、口語で使うには向いていませんが、「貴社」「御社」と替えて、「存じます」「思います」とすれば使えないことはなく、そのような用い方もまま聞くことがあります。

まとめ

「次回は弊社より貴社にお伺いいたします」は、次はこちらからそちらに行くという意味になります。

ビジネスシーンにおいて文章で使われている表現で、語尾をより丁寧にした「お伺いさせていただきます」という形でもよく用いられており、今回来てくれたことに対するお礼と共にその相手に伝える表現です。

タイトルとURLをコピーしました