「お教えいただきますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お教えいただきますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

「教えて欲しい」を敬語に直したい時があります。

「お教えいただきますようお願い申し上げます」の意味と使い方を見ていきましょう。

「お教えいただきますようお願い申し上げます」とは?

この場合の「お教え」とは「教えてもらうこと」を美しく整えた日本語です。

自分が生徒役で、先生役の相手に何かを分かりやすく説明してもらう状況を例えています。

また「いただきますようお願い申し上げます」は相手に上品にお願いする時の文です。

「教えていただけませんか」という解釈ができる、エレガントな文といえるでしょう。


「お教えいただきますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「教えてください」の丁寧な表現が「お教えいただきますようお願い申し上げます」です。

単純に「教えてもらえませんか」と肩をつかんで言うよりも、脅迫めいていないので優しく聞こえます。

低姿勢で相手に質問できるので、覚えておきましょう。


「お教えいただきますようお願い申し上げます」を使った例文

・『ご多用の折恐れ入りますが、お教えいただきますようお願い申し上げます』
・『未熟者のためお手数ですが、お教えいただきますようお願い申し上げます』

「お教えいただきますようお願い申し上げます」の類語や言い替え

似ている言い方に「お教え願います」があります。

「願います」で相手に願っていることを示す文になるので「教えて欲しい」の敬語になります。

文法として間違ってはいないものの、これひと言のみだと冷淡に聞こえます。

「最後に1点だけ、お教え願います。

大変申し訳ございません」
など言葉を補って用いていきましょう。

言い替えの表現に「ご教示いただけますでしょうか」「ご教示いただけますと幸いでございます」があります。

まとめ

「お教えいただきますようお願い申し上げます」を解説しました。

気になる敬語を正しく学んで、明日の業務に活かしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました