「お陰様で」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お陰様で」とは? ビジネス用語

「お陰様で」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「お陰様で」とは?

この言い回しは「おかげさまで」と読み、他人から受けた親切や助けに対して感謝の念を示す際に使用する言葉です。

この言葉の語源は「御蔭(御蔭)」で神仏から受けた恩恵・庇護のことを言い、丁寧を表わす「さま」を付けることによって丁寧語となっています。

表記方法は漢字表記とひらがな表記がありますが、どちらを使っても問題ありません。

漢字表記の場合は、「お陰様」以外にも「お蔭様」「御陰様」「御蔭様」と表記することが可能です。

公式のビジネス文書を作成する場合は「お陰様で」を用い、フランクな場合は「おかげさまで」を使用するケースが多いようです。


「お陰様で」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言い回しは、何か良い結果や進展があった時に、その成果にあたって関係者に感謝の意を伝える場合に用います。

具体的なビジネスシーンについては、例えばプロジェクトの進捗報告や取引の成功、イベントの成功など、受注・生産が好調で予想を上回るような状況の場合の報告時が適当です。

この言い回しを使用する際の注意点をいくつか挙げます。

まず1つ目は、このフレーズは「お陰様で仕事がうまくはかどりました」といったように文頭で使います。

文中で使う時は「お陰で」に言い替えて使います。

また、2つ目はポジティブな内容の場合のみの使用とし、ネガティブな表現をする場合には用いないようにします。

例えば、「部長の急ぎの用件のお陰で残業が増えた」といったような場合です。

あくまでもこのフレーズは感謝の気持ちを伝えるフレーズですので、感謝していない事柄を対象にしている内容のフレーズでは使用しません。


「お陰様で」を使った例文

・『お陰様で無事商談が成立しました』
・『お陰様で創業10周年を迎えることができました』

「お陰様で」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『おかげをもちまして』
・『お力添えがあってこそ』
・『ありがたいことに』
・『ご助力を頂き』

まとめ

この言い回しは、日常生活においてごく普通に使われており、ビジネスシーンでも頻繁に使用されます。

円滑なコミュニケーションを図るために有効で便利な言い回しですので、使い方を把握し、上手に使いましょう。

タイトルとURLをコピーしました