「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」とは?

「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」は、仕事について、相手から色々と教わったことへのお礼を述べる丁寧な表現です。

「これまで」「今まで」という意味、「ご指導」「ご」は尊敬語の接頭辞、「指導」「ある目的・方向に向かって教え導くこと」という意味、「まで」「断定の意の語」「申し上げます」「申し上げる」の丁寧語で「言う」の謙譲語、全体で「今まで教え導いてくれたことへのお礼として言う」の敬語表現になります。


「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」は、相手が異動になる時や、自分がひとりで業務をこなせる様になった時の。

挨拶の言葉として使われます。

丁寧な表現ですが、「まで」が入ることで文法的に不自然です。

「まで」「まずはお礼まで」の様に、取り急ぎ用件を伝える時に使われる言葉で、きちんとお礼を述べる時には言い換えが必要です。


「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」の正しい敬語表現

「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『今までご指導賜りましたこと、心より御礼申し上げます』

「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、「心より」「心の底から」という意味です。

「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」を使った例文

「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」を使った例文は以下の通りです。

『接客の仕方について、これまでのご指導へのお礼まで申し上げます』

営業や接客サービスで、先輩について色々教えてもらっていたことへの感謝を述べています。

『プレゼンの進め方について、これまでのご指導へのお礼まで申し上げます』

初めてプレゼンを担当することになった人が、先輩から資料の作り方やスピーチのまとめ方などを教えてもらっていたことへの感謝を述べています。

「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」の類語や言い替え

「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」の類語や言い替えは以下の通りです。

『これまでご指導いただき誠に感謝しております』

「いただき」は動詞「もらう」の謙譲語、「感謝」「ありがたいと思う気持ちを表すこと」という意味です。

『これまでご教授いただき心より御礼申し上げます』

「ご教授」「ご」は尊敬語の接頭辞、「教授」「知識や技術を教えること」という意味です。

『これまでご指南いただき心より御礼申し上げます』

「ご指南」「ご」は尊敬語の接頭辞、「指南」「武術・技芸などを教え示すこと」、転じて「指導すること」という意味です。

まとめ

今回は「これまでのご指導へのお礼まで申し上げます」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました