「ご対応いたしかねます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご対応いたしかねます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご対応いたしかねます」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「ご対応いたしかねます」とは?

「ご対応いたしかねます」のフレーズにおける「ご対応」は、「適切に対処すること」を意味する「対応」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「いたしかねます」は、「する」の謙譲語の「いたす」に、「しにくい、しづらい」との意味の、「しかねる」と、丁寧語の「ます」で構成された表現で、「することが難しい、することができない」といった意味になります。

したがって、「ご対応いたしかねます」のフレーズは「適切に対処することが難しい」「適切に対処することができない」との意味の敬語表現となります。


「ご対応いたしかねます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご対応いたしかねます」のフレーズは、目上の方や取引先や顧客の方から、何らかの依頼や要望を受けた際に、それには対応できないと、丁重に断る際に使われる表現です。

ビジネスシーンでは、できないことに対しては、はっきりと断ることも必要で、そんな際にこの「ご対応いたしかねます」のフレーズを使えば、少し言いづらい断りの言葉を適切に伝えることができるのです。


「ご対応いたしかねます」を使った例文

・『申し訳ありませんが、開封後のご返品にはご対応いたしかねます』
・『これ以上の値引き要望には、ご対応いたしかねます』

「ご対応いたしかねます」の類語や言い替え

「ご対応」の類語としては「ご処置」「ご対処」が挙げられます。

したがって、「ご対応いたしかねます」のフレーズは「ご処置いたしかねます」「ご対処いたしかねます」と言い換えることができます。

また、「いたしかねます」は、少し強い表現の「できかねます」に言い換えることができるので、このフレーズは「ご対応できかねます」と言い換えることもできます。

まとめ

「ご対応いたしかねます」のフレーズは「適切に対処することが難しい」「適切に対処することができない」との意味の敬語表現です。

目上の方の依頼や要望に応じられないと断る際に使われるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました