「ご指導をたまわれますと幸い」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご指導をたまわれますと幸い」とは? ビジネス用語

「ご指導をたまわれますと幸い」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「ご指導をたまわれますと幸い」とは?

「ご指導をたまわれますと幸い」とは、ビジネスで使われる会話やメールなどにおいて「ご教授をいただけますとうれしく(存じます)」もしくは「ご指南を頂戴できますと大変ありがたい(限りでございます)」などという意味合いで使われている表現です。

ビジネス上で普段から取引を行っている得意先や顧客、ないし自分が勤めている企業の上役や現場責任者などに向けて、仕事や業務などにおける教えなどを請いたい場合や、作業や任務などの進め方におけるコツやヒントなどについて聞いておきたい場合などに用いられている文言です。


「ご指導をたまわれますと幸い」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご指導をたまわれますと幸い」とは、「職務や事業などにおいていろいろとご教示いただけますと幸いでございます」ないし「教え導いていただけますようお願い申し上げます」などという意味合いで使われている言い回しです。

取引や商売などを新しく始めたり、あるいはそれらを進めていく過程において、関係者に向けて知識やノウハウなどについての情報を共有してもらいたい場合や、新たな作業や業務などにおける進め方などを学びたい場合などに用いられている表現です。

また、漢字では「賜る」および「給わる」などと表記される「たまわる」という語は、「もらう」「与える」などという語句の謙譲語や尊敬語などとして使われています。


「ご指導をたまわれますと幸い」を使った例文

・『旧年中は大変お世話になりましたが、新年度におきましても引き続きご指導をたまわれますと幸いでございます』
・『弊社主導の新しいプロジェクトを開始する際には、ご指導をたまわれますと幸いに存じます』

「ご指導をたまわれますと幸い」の類語や言い替え

・『ご教示いただけますとありがたく(思います)』
・『ご助言を頂戴できますと幸甚(でございます)』
・『ヒントやコツなどを教えていただけますよう(お願いいたします)』

まとめ

「ご指導をたまわれますと幸い」とは、ビジネスの場において「後ろ盾になっていただけますと大変ありがたく(存じます)」などという意味合いで使われている表現です。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどをきちんと理解した上で、その時の場面や状況などに応じてうまく使いこなしましょう。

タイトルとURLをコピーしました