「ご返信くださいますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご返信くださいますよう」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご返信くださいますよう」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご返信くださいますよう」とは?

「ご返信くださいますよう」は、こちらが送った手紙・メールの返事を送って欲しいとお願いする丁寧な表現です。

「ご返信+ください+ます+よう」で成り立っている語で、「ご返信」「ご」は尊敬語の接頭辞、「返信」「手紙やメールの返事を送ること」という意味、「ください」は動詞「くれ」の尊敬語、「ます」は丁寧語、「よう」「断定を避け、言葉の意味をやわらげる語」、全体で、「手紙またはメールの返事を送ってくれるよう」の敬語表現になります。


「ご返信くださいますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご返信くださいますよう」は、問い合わせへの催促や、出欠確認を送った時、相手の意思を確認したい時などに使われます。

相手にお願いすることですので、「お手数ですが」などのクッション言葉を使う様にしましょう。

あまり何度も送るとしつこくなりますので、タイミングに注意しましょう。


「ご返信くださいますよう」を使った例文

「ご返信くださいますよう」を使った例文は以下の通りです。

『先日問い合わせいたしました件について、ご返信くださいますようお願い申し上げます』

こちらから問い合わせした件について、なるべく早く返事が欲しいことを伝えています。

『会議の出欠について今週中にご返信くださいますようお願い申し上げます』

会議の出欠の返事がまだ来ておらず、期限が違いことを表しています。

「ご返信くださいますよう」の類語や言い替え

「ご返信くださいますよう」の類語や言い替えは以下の通りです。

『お返事くださいますよう』

「返事」は手紙・メール・電話など、手段を選ばす返事することを表します。

『ご回答くださいますよう』

「回答」「質問・要求などに答えること」という意味です。

『ご返信いただけますよう』

「いただけ」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形「いただける」の連用形で、主体が自分になりますが、「ください」と同じ使い方になります。

まとめ

今回は「ご返信くださいますよう」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました