「同行させていただく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「同行させていただく」とは? ビジネス用語

この記事では、「同行させていただく」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「同行させていただく」とは?

「同行させていただく」は、相手と一緒に同じ目的地まで行くことの非常にへりくだった表現です。

「同行+させて+いただく」で成り立っている語で、「同行」「相手と一緒に行くこと」「させて」は動詞「する」の使役形「させる」の連用形「させ」+接続助詞「て」「いただく」は動詞「もらう」の謙譲語、全体で「一緒に行かせてもらう」の敬語表現になります。


「同行させていただく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「同行させていただく」は、会社を訪問したり、イベント会場まで移動したりする際に、相手と一緒に行く必要がある時に使われます。

「同行」「相手に付いていくこと」「相手と同じ立場で一緒にいくこと」に使われます。

「させていただく」は過剰敬語で「相手の許可が必要な場合」「自分にメリットがある場合」にのみ使えます。

ただし、慣習的に非常にへりくだった表現として使われることもあり、必ずしも間違いとは言えません。

相手が目上の人や社外の場合使っても問題はありませんが、言い換えも覚えておきましょう。


「同行させていただく」の正しい文章表現

「同行させていただく」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『ご一緒いたします』
「させていただく」を使わない表現を紹介します。

「ご一緒」「連れ立つ」「ともに行く」を同行する相手を敬っていう語、「いたします」は、動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧語「ます」が付いた語、「お・ご〜いたす」「する」の謙譲語・丁寧語、全体で「一緒に行く」の敬語表現になります。

「同行させていただく」を使った例文

「同行させていただく」を使った例文は以下の通りです。

・『今回取引先との打ち合わせに同行させていただくこととなりました』
・『新任の担当者をご挨拶に同行させていただきますので、よろしくお願い申し上げます』
・『ホテルの会場まで同行させていただきたく存じます』

「同行させていただく」の類語や言い替え

「同行させていただく」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『ご同行いたします』
・『ご一緒に参ります』
・『ご同行申し上げます』

まとめ

今回は「同行させていただく」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました