「拝命いたしました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「拝命いたしました」とは? ビジネス用語

「拝命いたしました」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「拝命いたしました」とは?

このフレーズの「拝命」「任命を受ける」という意です。

この語句は、「任命される」の謙譲語になります。

後半の「いたしました」は、「する」の丁寧語「いたす」に丁寧語の「ます」と過去形を表わす「た」を付加した言葉です。

よって、このフレーズは「任命を受けました」という意味の敬語表現になります。


「拝命いたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズを使う場面としては、まずは挨拶でしょう。

新たな役職に就いた際の挨拶でしょう。

会社によって規模ややり方などは違いがあるでしょうが、大なり小なり、新任の挨拶のようなシーンは必ずあります。

また、役職だけでなく役割や重要な案件などの仕事を任命された時も「拝命」という語句を使って挨拶するシーンは日常的にあるでしょう。

また、口頭よりもこのフレーズを使用する機会が多いと想定されるのが、メールでの挨拶でしょう。

拝命後に接触する相手に最初に出すメールには拝命したことをそれとなく伝え、拝命内容の簡単な説明や抱負などを述べるのがよいでしょう。

なお、使うシーンは多くあっても、「拝命」自体は少し堅苦しく、使い慣れていない人も多いと思います。

そういう際には以下の間違いを犯しやすいため、注意が必要です。

まずは二重敬語です。

例えば、「ご拝命」はこれだけで二重敬語になります。

「拝命」という語句自体が謙譲語であるのにさらに謙譲の意のある接頭辞の「ご」がついて、謙譲語+謙譲語の組み合わせとなっているからです。

また、このフレーズは拝命した自身が所属する組織に対して敬意を示しているため、社外の人に対しては使用しません。


「拝命いたしました」を使った例文

・『営業部長を拝命いたしましたので、全力で取り組みます』
・『拝命いたしましたタスクは、必ず期限内に完遂させます』
・『次の会議の進行役を拝命いたしました』

「拝命いたしました」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『お願いいただきました』
・『ご担当となりました』
・『任命されました』
・『お引き受けしました』
・『任されました』
・『仰せつかりました』

まとめ

このフレーズはこれまで日常的にはあまり使用しなかったでしょうが、適用度の高い挨拶やスピーチは度々あったと思われます。

今後も同様のシーンは頻繁に訪れるでしょうから、使い方を覚えておくと重宝します。

タイトルとURLをコピーしました